2011年05月12日

麻の葉の産着

 近く赤ちゃんが生まれる予定の知人のために、麻の葉の柄の産着を探して赤ちゃん用品専門店へ出かけたのでしたが、どうも上手く見つかりませんでした。
 そんなこんなで、「なければ作る和ゴコロくらぶ」なのであります(笑)

麻の葉の産着
 麻の葉の柄の手ぬぐい反物から、単産着ができました。

 麻という植物は、雑草地でもよく育つことから、生まれてくる赤ちゃんが丈夫に育つようにとの願いを込めて麻の葉柄の産着を用意します。
 また、この柄は三角を組み合わせて描かれる幾何学的な連続模様であり綾の目が沢山あることから、邪眼を避ける魔よけの柄とも言われます。
 昔の人は、こうした謂れを大事に願いを込めて赤ちゃんを迎えたのですね。


麻の葉の産着
 画像は身丈80cm程度で仕上げましたので、手ぬぐいとして売られているものでは用尺が足りませんが、お腹が隠れる程度でよい場合は、手ぬぐい2本で足ります。
 小さいので、手が早い方なら1日の講習で製作可能、かな?

 和ゴコロくらぶでは、ご希望があれば、こうしたものもお題になります。
 お気軽にお問合せください。twitterから@wacocoro宛にtweetしていただいても(^^)b

和ゴコロくらぶ

西高野教室 10時30分~15時30分
火曜日・水曜日(不定期金曜日)
地図はこちら
*受講料は時間単位にて承ります。最初の1時間1000円・以降30分毎300円(例:2時間1600円)
*きもの、お道具貸出料・材料費 別途(手芸材料お持込の際に持込料を承る場合があります)
*見学歓迎。メールにてご予約ください。

 西高野教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メール(ツイッターDM可)にてお問合せください。
 お1人以上4人までの事前予約制です。
 西高野教室では、材料・ちりめん細工オリジナルキット・絹古布販売等行っております。


洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 午前の部10時~12時 午後の部13時~15時
地図はこちら
 午前の部・午後の部ともにお席に余裕があります。とくに午後の部、受講生絶賛募集中(をい)
 ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)講習可能です。
 詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。

お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想
 つるし飾り等置いていただけることになりました。
 日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、ちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
地図はこちら

同じカテゴリー(和裁)の記事画像
きものあそび6開催
東袋だよ(^^)
和ゴコロくらぶの針仕事講座5月
和ゴコロくらぶの針仕事講座4月
針仕事講座inあいれ屋3月は予定変更>4月
和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日
同じカテゴリー(和裁)の記事
 きものあそび6開催 (2018-06-24 17:39)
 東袋だよ(^^) (2015-04-18 12:27)
 和ゴコロくらぶの針仕事講座5月 (2015-04-18 09:53)
 和ゴコロくらぶの針仕事講座4月 (2015-03-29 20:59)
 針仕事講座inあいれ屋3月は予定変更>4月 (2015-03-10 09:43)
 和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日 (2015-02-09 21:37)

Posted by wacocoro at 19:46│Comments(2)和裁
この記事へのコメント
初めて知りました~。
こういう産着を用意すること含めて(笑)
妊娠してから1歳になる頃まで、いろいろな行事があるけれど、それぞれ意味があって面白いですね♪

私は麻とかウールとかかゆくて着られないので(-"-;A
抱っこが多い時期の子供たちにも着せるのを遠慮していただいてます(笑)
Posted by yori at 2011年05月20日 17:02
yoriさん、こんにちは~(^^)
 麻の葉の産着を用意する風習って、昭和中期くらいまで普通に知られていたことではないかな~と思います。

 赤ちゃんが産まれてからのいろいろな行事は、地方によっても様々ですが、 なにより「元気に丈夫にすくすく育って欲しい」という願いが込められていますよね。
 そうそう。「麻の葉」は、この柄の名称で、コレ、生地は木綿の手ぬぐいなんですよ。
 昔の産着も木綿サラシか、木綿のネル生地などで作られていました(^^)
 赤ちゃんの産着には、ウコン染めも健康に良いということで、黄色(ウコンで染めた色)の麻の葉柄を用意するといい、などとも伝わっています♪
Posted by kuri3kuri3 at 2011年05月20日 17:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。