2013年11月21日

古布リメイク初美四周年記念生徒作品展の様子です

 昨日(2013年11月20日)まで開催していた古布リメイク初美四周年記念生徒作品展の様子を写真でご紹介します。

 初美さんでの講座は、つるし飾りにするものを中心としたお細工ものを講習しています。毎月2回ずつの講習で一つ一つのモチーフを仕上げ、みなさん輪飾りや暖簾飾りにしあげました。
 昨年の作品展では暖簾飾りにしていた受講生さんが、今年は輪飾りを仕上げ、去年は卓上飾りにした方が暖簾飾りと、だんだんと大きなものも仕上がってきました。
 受講生のみなさんの一年間の成果をご覧ください。

古布リメイク初美四周年記念生徒作品展の様子です

 輪飾り二本、暖簾飾り二本、卓上飾りたち。すべて受講生作品です。
 初美つるし飾り講座は、現在のところ受講生4名のこじんまりした講座ですので、一人一人に目が届いてじっくりと講習できます(^^)

古布リメイク初美四周年記念生徒作品展の様子です

 少し引いてつるし飾り講座展示スペースの全体像です。
 受講生作品展示スペースの前に一段下げて販売スペースをとりました。ハギレやストラップなどの小物と、講師作品の販売品を並べています。

 では、個々の作品をクローズアップしていきます。

古布リメイク初美四周年記念生徒作品展の様子です

 昨年の作品展でもハンガーを利用して暖簾飾りに仕上げた受講生さん。
 今年もハンガー利用の暖簾飾りにしました。展示中忙しくてお話できなかったのですが、後でお見えになったときに「ハンガーにカバーをすると、印象が変わりますね」といったら、早速カバーを作ってきてくれました。残念ながらカバーをつけた写真がありません。
 卓上に並んだお馬ちゃんたちも、同じ作者さんです。和ゴコロくらぶデザインの午ちゃんを好みの生地、好みのアレンジで何頭も生まれました。
 来年の干支ですから、並べて飾ってくださいね。

古布リメイク初美四周年記念生徒作品展の様子です

 左側の小さめ輪飾りは、お花集めのつるし飾りです。お花といいつつ、みかんや鬼灯などの実も混じっていますが、植物モチーフなのでよしとしてくださいね(^^)
 三角の鱗と括り花飾りをつるし紐の上下にあしらって統一感を出しました。中心に下げたモチーフは、少し大きめで存在感のあるお花袋たちです。
 黒塗りの素敵なつるし台はご友人の旦那様に作っていただいたものとか。みなさん台も褒めていました。
 その前に飾った兜と菖蒲の卓上飾りも同じ作者さんです。

 右側の輪飾りは、ご友人への贈り物として構成された大作です。
 細かい飾り付けが間に合わず、写真の状態では、まだ未完ではあるのですが、一年間かけて、じっくり仕上げられた作品が輪飾りにまとまりました。
 このように輪飾りに仕上げてしまうとわからないところなのですが、ひとつひとつのモチーフは、綿を詰めて表側の形だけを作ったつるし飾り用の仕上げではなく、内袋布もつけた巾着仕上げをしています。
 講座の際には、最終的に「つるし飾り」として仕上げるのなら、一手間省いて内袋を付けない仕上げをしてもいいのです。と申し上げているのですが、せっかくいい生地を使って仕上げるのだから手間や時間がかかっても内袋を付けて本格仕上げにします。と、皆さん頑張りました。

古布リメイク初美四周年記念生徒作品展の様子です

 左側、みかん集めの暖簾飾りです。
 お花集めの輪飾りのようにお花(植物)モチーフを集めたり、このみかん集めの暖簾飾りのように、みかんのお細工をたくさん作ってつるしたりしても統一感が出て楽しいものです。
 みかんのモチーフは、皮の部分を作る際に花袋を作るテクニックを使いますが、巾着型のモチーフではなく、お細工ものという分類になります。みかん色だけでなく、緑色も使って、いろんなみかんができました。
 卓上飾りも同じ作者さんです。
 馬たちも並びました。

 作品展の場だけでなく自宅に飾ることを考えると、大きな飾りや輪飾りは飾る場所が無いということもありますね。
 そういうときには、暖簾飾りや卓上飾りをご提案します。
 暖簾飾りなら、壁際や窓辺にちょっと飾っても楽しいですし、卓上飾りなら、玄関のちょっとしたスペースにも置けますよ。

 では、卓上飾りを少しアップで見ていきます。

古布リメイク初美四周年記念生徒作品展の様子です

 ハンガーの暖簾飾りの作者さんのお馬ちゃんたち。
 和ゴコロくらぶの手順書では、タテガミを作る際に布の横糸を解いて房を作る方法を紹介していますが、別の方法もちらっと解説しています。いろんな工夫をしてみてください。毛糸をつかったお馬ちゃんも居ますね(^^)

 右手、お花集めの作者さんの兜と菖蒲です。どちらも内袋を付けたお細工巾着になっています。
 骨董がご趣味の方で、塗りの箱や台をお持ちでしたので、それらを利用して飾り付けました。

古布リメイク初美四周年記念生徒作品展の様子です

 みかんの暖簾飾りの作者さんの卓上飾りです。
 鳥のミニ卓上つるし飾りは、和ゴコロくらぶのミニ金魚をアレンジして鳥が飛んでいるように見立てて作りました。
 昨年の展示でミニ金魚を卓上輪飾りに仕上げて、たくさんのミニ金魚を触っているうちに鳥に見える金魚がいたことがきっかけで生まれました。
 お細工は「見立て」のものです。どんどんイメージを膨らませて、オリジナルなお細工ものを作ってみましょう。
 講座では、その手助けもさせていただきますよ(^^)

 こちらのお馬ちゃん4頭と姫だるまちゃんや人形袋たちも、みかんの暖簾飾りの作者さんの作品です。
 姫だるまちゃん一対、毬持ち人形袋一対、這い子人形袋、紫陽花袋と柿袋・・・一年間の成果です。
 人形袋は季節に関わらず飾って楽しめますね。袱紗を敷いたり、お盆やお皿に載せたり、カゴに入れたり、いろんなアレンジで飾ってくださいね。

 和ゴコロくらぶの講座では、こうしなければ、この布でなくては、という決まりごとはありません。
 受講される方の好みや飾る場所などの目的によって、色々のご提案をしていきます。
 もちろん一式キットにしてくださいというご要望があれば、そのようにいたしますが、それよりも、ご自宅に眠っているハギレや傷んでしまって着物としては着られなくなったものを解いた生地などを利用して、世界で唯一つのものを作るお手伝いをしていきたいと考えます。
 次回に向けて、楽しみながら製作していきましょう(^^)

 そうそう。初美作品展は、教室合同作品展でしたので、他の講座もちらっとご紹介。

古布リメイク初美四周年記念生徒作品展の様子です

 素晴しい刺し子が施されたリメイク服たちです。洋裁講座の受講生作品と先生の作品。
 ボディに着せて展示しているものだけでなく、ハンガーにかかっているものも多数展示されました。

古布リメイク初美四周年記念生徒作品展の様子です

 パッチワーク講座の受講生作品と先生の作品。
 作品を間近に見て、声を掛ければ触れてもいいという展示でしたので、この写真には、お当番の生徒さんにモデルさんで入っていただきました(^^)
 テーブルの上に並んだ円形ポーチやバッグは展示販売されていました。

 昨日で展示会は終了してしまいましたが、しばらくの間は、テーブル一つ分くらいで縮小展示するそうです。
 
古布リメイク初美四周年記念生徒作品展の様子です

 素敵なパッチワーク作品が並んでいますね(^^)
 古布リメイク初美、展示会以外のときは、10時30分~18時(水・木・日曜日定休)で営業しています。明日(11月22日)から通常営業ということでした。



和ゴコロくらぶは、オーダー製作のほか、下記にて講座を開催しています。
イベント開催前の西高野教室は製作作業場になりますので、製作中のいろいろをご覧になりたい方は、どうぞお気軽に見学にいらしてください(^^)

西高野教室 10時30分~15時30分
火曜日・水曜日(ご要望により奇数週の木曜・金曜)
地図はこちら
*受講料は時間単位にて承ります。最初の1時間1000円・以降30分毎300円(例:2時間1600円)***講習内容・素材持込等の条件により、1時間以降の受講料が変ります。
*きもの、お道具貸出料・材料費 別途
*見学歓迎。メール(ブログ左側メニュー「お問合せ(メッセージを送る)」をクリックしてください)にてご予約ください。

 西高野教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メール(ツイッターDM可)にてお問合せください。
 お1人以上4人までの事前予約制です。
 西高野教室では、材料・ちりめん細工オリジナルキット・絹古布販売等行っております。
 googleカレンダーをご利用の方は、ブログ左に表示のカレンダーから講座ご予約可能です。


洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
 現在お席に余裕があります。
 10~12月期は始まっていますが、期間途中からでも大丈夫です。もちろん来春からの1月~3月期受講生も募集中です♪
 詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
 ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。

お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想
 つるし飾り等置いていただいています。
 日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
 ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら

古布リメイク 初美
迎春リースや布小物等をお取り扱いいただいています。
偶数週金曜にお細工講座(2011年7月より)開講しました。受講生募集中。
お細工講座初回お題は「桔梗袋(花袋)」、以降は講師が準備している手順書から選んでいただく自由題となります。
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店です。
営業10:30~18:00(水・木曜日定休)
地図はこちら

同じカテゴリー(ちりめん細工(縮緬細工))の記事画像
ちりめん細工講座体験ワークショップのご案内
和ゴコロくらぶの針仕事講座5月
和ゴコロくらぶの針仕事講座4月
和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日
パッチワーク倶楽部No.106
そういえば・・・雑誌に載りました
同じカテゴリー(ちりめん細工(縮緬細工))の記事
 ちりめん細工講座体験ワークショップのご案内 (2021-04-02 15:07)
 和ゴコロくらぶの針仕事講座5月 (2015-04-18 09:53)
 和ゴコロくらぶの針仕事講座4月 (2015-03-29 20:59)
 和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日 (2015-02-09 21:37)
 パッチワーク倶楽部No.106 (2015-01-22 08:11)
 そういえば・・・雑誌に載りました (2015-01-12 18:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。