2010年05月19日

七夕のつるし飾り2010年版

 夏の兆しを感じ始めると、そろそろ作らなくっちゃ・・・とウズウズしてしまうのです(笑)
 梅雨の季節を飛び越えて、七夕のつるし飾り。
 今年は押し絵モチーフをデザインして、糸枠を利用して作った台に飾り付けました。

七夕のつるし飾り2010年版

 今年は、織姫彦星をあえて避けて願いの笹に飾るものを選びました。

・笹:七夕に笹の葉は欠かせません(^^)
・折鶴:天の川に橋を渡す鷺を折鶴で表現します。
・ひょうたん:夏の象徴として瓜科のひょうたん。また末広がりの形からめでたいものとされます。
・糸巻き(分銅型):お裁縫が上達するように。また分銅の形は蓄財を願うものです。
・巾着:蓄財を願います(^^)

七夕のつるし飾り2010年版

 五色のリリアン紐に五色の短冊をかけて、先端に房を作りました。
 台に使用した糸枠も織姫にちなんで製糸・機織関連の古道具です。

七夕のつるし飾り2010年版

 これは参考作品のため、上部飾りを五弁花と繭玉の2種にしています。
 5連なので2種ではご覧のように交互に並びませんから、お花だけか繭玉だけにするほうがいいかもしれません。


 ついでにデザイン段階の落書き的設計図と書き上がったモチーフ型紙。
 おおよそのところ毎回こんな感じで製作しています(^^)

七夕のつるし飾り2010年版


 和ゴコロくらぶオリジナル作品です。
 ご希望があれば下記教室にて講習を行います。
 ただし、モチーフ数が多く台から製作するため2回の講習が必要になります。七夕に間に合わせるには・・・6月中には完成させたいですね(^^)
 ただし2010年版は糸枠の数が限られているため、現在のところ10個限定です。


和ゴコロくらぶ
アーデントライスペース教室 10時~12時
水曜日・金曜日
地図はこちら
*第一・第二金曜日は和装着装(着付け)教室です。和装着装講習、次回は6月4日・11日。
*手芸講習 見学歓迎。メールにてご予約ください。
ただし、材料準備があるため、製作ご希望のお題のご予約がない場合は講習には参加できません。
市販キット不明点等手芸相談の場合は、お席をご予約の上、ご自身で材料他をお持ちになってください。

 アーデントライスペース教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メールにてお問合せください。
 材料準備があるため、事前予約制です。

アイカルチャーセンターつくば
ふわふわ羊毛フェルト 第一または第三木曜日 10時30分~12時
和みの和布手芸 ちりめん細工 第一・第三木曜日 13時~14時30分
5月講習は5月6日・20日です。
地図はこちら
 詳細は、イーアスつくば3Fアイカルチャーセンターつくば受付へお問合せください。


洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 午前の部10時~12時 午後の部13時~15時
地図はこちら
 お席に余裕がございます。
 受講生募集中です。見学歓迎。
 この時期は、端午の飾り袋、もしくは桔梗袋。二年目継続の方はご相談ですすめていきます。
 4月~6月の三ヶ月区切りでの募集ですが、現在お席に空きがあるので途中入会も可能と思います。
 詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
***洞峰公園カルチャー教室の「ちりめん細工」講座4月より午後の部開講しました。
 午前の部10時~12時、午後の部13時~15時。午前~午後通しでの受講も可能です。

お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想
 つるし飾り等置いていただけることになりました。
 日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、ちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
地図はこちら

同じカテゴリー(押し絵細工)の記事画像
そろそろ干支もの
古布羽子板
押し絵羽子板「蝶と牡丹」
押し絵ミニつるし飾り(壁掛けタイプ)
新春提げ飾り
干支押し絵額「豊年丑」
同じカテゴリー(押し絵細工)の記事
 そろそろ干支もの (2015-08-21 07:26)
 古布羽子板 (2013-12-16 10:29)
 押し絵羽子板「蝶と牡丹」 (2010-01-14 16:33)
 押し絵ミニつるし飾り(壁掛けタイプ) (2009-12-14 21:18)
 新春提げ飾り (2008-12-26 18:22)
 干支押し絵額「豊年丑」 (2008-10-04 08:15)

Posted by wacocoro at 19:17│Comments(0)押し絵細工
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。