2016年08月20日
陶器のぬくもり きものあそび4
きものあそび4 出展者ご紹介
都内百貨店催事出展や益子の陶器市、あおぞらクラフトいち、つくばスローマーケット・・・などなどのほかに、つくば市花室の花はな広場で陶芸講座をされるなど、多方面でご活躍されているrefrappeさんです。
陶板にドローイングを施したアクセサリーや、こんもりとしたグリーンがかわいい鉢モノ、もり羊シリーズ、お皿や器も作家さんの人柄が現れるようなぬくもりのある作品たち。
穏やかなrefrappeさんの笑顔に、ぜひ会いにいらしてください。
refrappeさんは、初日だけのご出展ですのでご注意くださいね。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
refrappeさん(陶芸*3日のみ)




都内百貨店催事出展や益子の陶器市、あおぞらクラフトいち、つくばスローマーケット・・・などなどのほかに、つくば市花室の花はな広場で陶芸講座をされるなど、多方面でご活躍されているrefrappeさんです。
陶板にドローイングを施したアクセサリーや、こんもりとしたグリーンがかわいい鉢モノ、もり羊シリーズ、お皿や器も作家さんの人柄が現れるようなぬくもりのある作品たち。
穏やかなrefrappeさんの笑顔に、ぜひ会いにいらしてください。
refrappeさんは、初日だけのご出展ですのでご注意くださいね。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
2016年08月20日
不思議生物 きものあそび4
きものあそび4 出展者ご紹介
きものあそび4には、不思議な生き物も登場します。
web上のお絵かき交流サイトから生まれたゆるいグループ秋水亭から、天象器物が、オリジナルキャラクター「インフルくんとなかまたち」グッズを展開します。
インフルエンザ・・・今年は猛威を振るわないといいですね。
日本の民族衣装と認識されているにもかかわらず、きものを普段に着ていると「なにか(お稽古事など)特別の理由がある」か、変わり者と思われる・・・ということがあります。民族衣装を着ているだけなのに、不思議ですね。
そうしたことからも伝統衣装や民族衣装、礼装盛装という特別なものではなくて、リアルクローズに、という動きも出てきたのでしょうけれど、まあ、少数派は多数派から変わっていると思われるのも、これ自然の成り行きです(笑)
変わっているって、面白い。そう思いませんか?
顕微鏡で見たら微細な生き物が発見されたように、いろいろな見方ができるともっともっと世界が広がって、面白くなってきます。
ファッションも、多数派の常識に囚われずに楽しんだら、もっと面白くなってくるはず。
きものが好き。着てみたい。触れてみたい。という気持ちに、いろいろな方法で応えたい、きものあそび4です。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
秋水亭天象(紙雑貨他)


きものあそび4には、不思議な生き物も登場します。
web上のお絵かき交流サイトから生まれたゆるいグループ秋水亭から、天象器物が、オリジナルキャラクター「インフルくんとなかまたち」グッズを展開します。
インフルエンザ・・・今年は猛威を振るわないといいですね。
日本の民族衣装と認識されているにもかかわらず、きものを普段に着ていると「なにか(お稽古事など)特別の理由がある」か、変わり者と思われる・・・ということがあります。民族衣装を着ているだけなのに、不思議ですね。
そうしたことからも伝統衣装や民族衣装、礼装盛装という特別なものではなくて、リアルクローズに、という動きも出てきたのでしょうけれど、まあ、少数派は多数派から変わっていると思われるのも、これ自然の成り行きです(笑)
変わっているって、面白い。そう思いませんか?
顕微鏡で見たら微細な生き物が発見されたように、いろいろな見方ができるともっともっと世界が広がって、面白くなってきます。
ファッションも、多数派の常識に囚われずに楽しんだら、もっと面白くなってくるはず。
きものが好き。着てみたい。触れてみたい。という気持ちに、いろいろな方法で応えたい、きものあそび4です。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
2016年08月19日
布と遊ぶ楽しみ きものあそび4
きものあそび4 出展者ご紹介
初回から巻き込まれてくださっている風来坊商店さんです。
丁寧な手縫いのシュシュやお手玉、キッチュなビーズのゴムブレス、写真シールや布シール、ミニミニ封筒など、個性溢れる雑貨たち。
シュシュやお手玉として形になっている作品たちですが、そのコットンプリントの柄をよーく見てみてください。
きっと面白い発見があるはず。
きものあそびは、きものを着て楽しむだけでなく「きもの(生地)とあそぶ」ことの楽しさ・面白さも提案します。
きもの素材だけでなく、布や糸に触れてみて欲しいのです。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
初回から巻き込まれてくださっている風来坊商店さんです。
丁寧な手縫いのシュシュやお手玉、キッチュなビーズのゴムブレス、写真シールや布シール、ミニミニ封筒など、個性溢れる雑貨たち。
シュシュやお手玉として形になっている作品たちですが、そのコットンプリントの柄をよーく見てみてください。
きっと面白い発見があるはず。
きものあそびは、きものを着て楽しむだけでなく「きもの(生地)とあそぶ」ことの楽しさ・面白さも提案します。
きもの素材だけでなく、布や糸に触れてみて欲しいのです。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
2016年08月19日
きものサローネin
主催したり参加したりするイベント開催日が接近していると、混乱してきますね。・・・私だけですか?(^^;
おはようございます。和ゴコロくらぶです。
ブース配置図を転載しておきますね。虫眼鏡で見てください。
(画像クリックで大きく表示されます)
和ゴコロくらぶは、YUITO 6F 75番ブースです。
続きを読む
おはようございます。和ゴコロくらぶです。
きものサローネin日本橋2016
きものカーニバル
9月17日~19日
10:00(初日のみ12時)~18:00
YUITO日本橋室町野村ビル5・6F(中央区日本橋室町2-2-1)
きものカーニバル
9月17日~19日
10:00(初日のみ12時)~18:00
YUITO日本橋室町野村ビル5・6F(中央区日本橋室町2-2-1)
ブース配置図を転載しておきますね。虫眼鏡で見てください。
(画像クリックで大きく表示されます)
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
和ゴコロくらぶは、YUITO 6F 75番ブースです。
続きを読む
2016年08月18日
キーワードは「レトロポップ」 きものあそび4
きものあそび4出展者ご紹介。
初回からご参加いただいているJs'kenSystemさんが作りあげるキュートでポップなドット柄やボーダー柄のレザーアイテムは、洋装にはもちろんのこと、着物にも違和感なくコーディネートできます。
革を染めて描き出す水玉模様や市松模様の、ちょっとレトロな感じも着物に合う秘訣なのかも。
真鍮の帯留めは、革のベルトやブレスレットに通すと洋装でも使えるアイテムに変身(^ω^)
ヘアゴムやかんざしなど髪飾り、コインコンチョ、腕時計などなどの製作に加えてリサイクル着物も扱う幅広いJs'kenSystemさんです。
業界からもユーザーからも「ファッションとしてのきもの」「リアルクローズとしてのきもの」という「きものの在り方」が提案されはじめて久しくなりますが、小難しいことはさておき、カッコイイ、素敵、真似したい、そんな着こなしで自由に遊べる場や人があることが大事と思うのです。
きものあそび会場では、トルソー着装でいろんな着こなし提案をしています。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
初回からご参加いただいているJs'kenSystemさんが作りあげるキュートでポップなドット柄やボーダー柄のレザーアイテムは、洋装にはもちろんのこと、着物にも違和感なくコーディネートできます。
革を染めて描き出す水玉模様や市松模様の、ちょっとレトロな感じも着物に合う秘訣なのかも。
真鍮の帯留めは、革のベルトやブレスレットに通すと洋装でも使えるアイテムに変身(^ω^)
ヘアゴムやかんざしなど髪飾り、コインコンチョ、腕時計などなどの製作に加えてリサイクル着物も扱う幅広いJs'kenSystemさんです。
業界からもユーザーからも「ファッションとしてのきもの」「リアルクローズとしてのきもの」という「きものの在り方」が提案されはじめて久しくなりますが、小難しいことはさておき、カッコイイ、素敵、真似したい、そんな着こなしで自由に遊べる場や人があることが大事と思うのです。
きものあそび会場では、トルソー着装でいろんな着こなし提案をしています。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
2016年08月18日
きものサローネin日本橋2016
夜が更けても屋内気温29度です。暑いわっ><
おはようございます(?)。和ゴコロくらぶです。
ええーっと、そんなわけで、出展します。

きものサローネin日本橋2016は、9月のきものカーニバルと10月のきものコレクション・100体コーディネートとにわかれて開催されます。
詳しくは公式サイトで(^^)
和ゴコロくらぶは、ブースNo.75 YUITO 6階の奥の方で、ちまちまっと洋服地きものとか帯とか羽織もの、長襦袢、うそつきベース、半衿、羽織紐、ちりめん細工、髪飾りなどを展示(の予定)。
まあ、会議テーブル1台分ですから、限界はネありますよ。というか、製作が間に合わない気がしている(涙)
和ゴコロくらぶのトルソーコーディネートも5・6階の会場のどこかに展示されます。
パンフレットも届きました。うわあ。
日本橋、三日間です。うわあ。
デザインフェスタよりも完全にアウェーな気がするのはヒミツだったらヒミツなんだからね。
ということで、9月初めの「きものあそび4」で「きものサローネin日本橋」のパンフレット、あげます。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
続きを読む
おはようございます(?)。和ゴコロくらぶです。
ええーっと、そんなわけで、出展します。

きものサローネin日本橋2016
きものカーニバル
9月17日~19日
10:00(初日のみ12時)~18:00
YUITO日本橋室町野村ビル5・6F(中央区日本橋室町2-2-1)
きものカーニバル
9月17日~19日
10:00(初日のみ12時)~18:00
YUITO日本橋室町野村ビル5・6F(中央区日本橋室町2-2-1)
きものサローネin日本橋2016は、9月のきものカーニバルと10月のきものコレクション・100体コーディネートとにわかれて開催されます。
詳しくは公式サイトで(^^)
和ゴコロくらぶは、ブースNo.75 YUITO 6階の奥の方で、ちまちまっと洋服地きものとか帯とか羽織もの、長襦袢、うそつきベース、半衿、羽織紐、ちりめん細工、髪飾りなどを展示(の予定)。
まあ、会議テーブル1台分ですから、限界はネありますよ。というか、製作が間に合わない気がしている(涙)
和ゴコロくらぶのトルソーコーディネートも5・6階の会場のどこかに展示されます。
パンフレットも届きました。うわあ。
日本橋、三日間です。うわあ。
デザインフェスタよりも完全にアウェーな気がするのはヒミツだったらヒミツなんだからね。
ということで、9月初めの「きものあそび4」で「きものサローネin日本橋」のパンフレット、あげます。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
続きを読む
2016年08月17日
普段着のきものって? きものあそび4
お盆明け、台風一過のいばらきです。蒸し暑い一日になりました。
ぼやぼやしていると9月は目の前ですね。
きものあそび4 出展者ご紹介。
本日は
普段から着物生活の黒猫屋さんは、きらっとお眼鏡にかなったリサイクル着物のお取り扱いのほか、手縫いでチクチクと足袋や帯、丸ぐけの帯締めを製作し、着物の着方教室と、着物全般にわたって頼れるお姉さんです。
黒猫屋さんセレクトの益子焼の帯留めやトンボ玉のかんざしも、素敵なものばかり。
普段着にする着物って、どんなのかな。
そう思ったら、普段着物生活を実践している人たちに教えてもらうのが一番ですよね。
そんな普段着物の先達たちと気楽にお話できる場所、それが「きものあそび」です。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
開催まで後17日です。9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
ぼやぼやしていると9月は目の前ですね。
きものあそび4 出展者ご紹介。
本日は
普段から着物生活の黒猫屋さんは、きらっとお眼鏡にかなったリサイクル着物のお取り扱いのほか、手縫いでチクチクと足袋や帯、丸ぐけの帯締めを製作し、着物の着方教室と、着物全般にわたって頼れるお姉さんです。
黒猫屋さんセレクトの益子焼の帯留めやトンボ玉のかんざしも、素敵なものばかり。
普段着にする着物って、どんなのかな。
そう思ったら、普段着物生活を実践している人たちに教えてもらうのが一番ですよね。
そんな普段着物の先達たちと気楽にお話できる場所、それが「きものあそび」です。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
開催まで後17日です。9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
2016年08月13日
9月はじめの週末は・・・きものあそび4
月遅れのお盆の入り、というか民族大移動の季節です。渋滞に嵌ってイライラしてたりしませんか? ・・・えっと・・・・・・お疲れさまです。
八月も半ば、開催日がいよいよ迫ってまいりました「きものあそび4」まで、あと20日ですよ。うわあ。
では、本日もきものあそび4ご出展の皆さんをご紹介します。
暑い熊谷の熱い着物屋さん。
きものこすぎさんには、きものあそび2に、ご出展いただき、今回2回目のご出展です。・・・夏に来る男なのか?
前回は「男の着物談義」ということで、紳士着物についてアレコレ語っていただきましたが、
今回は、皆さんからご希望をお伺いしたい! とFaceBookイベントページへのメッセージをいただいています。
「当日「こんなものが見てみたい」「知りたい」などご要望がございましたら是非お聞かせ下さい。」
こすぎさんオススメのすずろベルトやくるくるザブザブを見てみたい! とか、
七五三の着物って?
9月に着る着物ってどんなのがあるの?
男の着物の下着って?
などなど・・・日本で多分一番くらいに熱い呉服屋さんに、質問したりリクエストできるチャンスですよ(^▽^)
・・・もちろん、見て触ったから買ってねなんて、言いません。
Facebook使ってないしーという方は、和ゴコロくらぶからお伝えしますので、メールでもツイッターでもお気軽に。
きものこすぎさんは、9月のきものサローネin日本橋にもご出展ですが、
ゆっくりたっぷりお話できる機会はきものあそび4のほうがあります。これは確実(^-^)
笑いの絶えない着物屋さん「きものこすぎ」が、日本で二番目くらいに(?)暑い熊谷から、
きものあそび4へ熱い思いを運んできてくれます。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
開催まで後20日です。9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
八月も半ば、開催日がいよいよ迫ってまいりました「きものあそび4」まで、あと20日ですよ。うわあ。
では、本日もきものあそび4ご出展の皆さんをご紹介します。
暑い熊谷の熱い着物屋さん。
きものこすぎさんには、きものあそび2に、ご出展いただき、今回2回目のご出展です。・・・夏に来る男なのか?
前回は「男の着物談義」ということで、紳士着物についてアレコレ語っていただきましたが、
今回は、皆さんからご希望をお伺いしたい! とFaceBookイベントページへのメッセージをいただいています。
「当日「こんなものが見てみたい」「知りたい」などご要望がございましたら是非お聞かせ下さい。」
こすぎさんオススメのすずろベルトやくるくるザブザブを見てみたい! とか、
七五三の着物って?
9月に着る着物ってどんなのがあるの?
男の着物の下着って?
などなど・・・日本で多分一番くらいに熱い呉服屋さんに、質問したりリクエストできるチャンスですよ(^▽^)
・・・もちろん、見て触ったから買ってねなんて、言いません。
Facebook使ってないしーという方は、和ゴコロくらぶからお伝えしますので、メールでもツイッターでもお気軽に。
きものこすぎさんは、9月のきものサローネin日本橋にもご出展ですが、
ゆっくりたっぷりお話できる機会はきものあそび4のほうがあります。これは確実(^-^)
笑いの絶えない着物屋さん「きものこすぎ」が、日本で二番目くらいに(?)暑い熊谷から、
きものあそび4へ熱い思いを運んできてくれます。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
開催まで後20日です。9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
2016年08月09日
きものあそび4で和みの時間を
台風一過の関東地方、フェーン現象で暑くなる予報とか。かんべんしてください(涙)
とはいえ、じめついた暑さでなくフェーン現象による空気が乾燥している暑さって、意外に耐えられますね。
9月はじめの「きものあそび4」開催に向けて、ぽつぽつと出展者さんをご紹介しています。
今回は、
自然の素材から優しい色合いを引き出す草木染め、農家さんの商品にならない作物を分けてもらったり、ご自身で育てたりした草花や実から魔法のように色を出して作品にされるながいぬ屋さんです。
紡いだ糸を優しい色に染めた素材で作る巻き巻きどうぶつや、和紙の風合いを活かしたランプシェード作りなどなど楽しいアイデアで子供から大人まで楽しめるワークショップも開催されています。
きものあそび4では、そのたくさんの引き出しの中からどんなブースを展開されるのか、ぜひ楽しみにお出かけください。
心和むひとときと作品に出会えるブースになることと思います(^^)

上の画像でご一緒に写っているひょうたんアーティストの筑波かぶきん堂さんは、9月初旬は、ひょうたんの種抜きや乾燥で忙しい時期ということで、今回残念ながらご出展いただけませんでした。
なかよしさんのお二人、ぜひご一緒に~とお誘いしていたのですが素材作り最盛期ではいたし方ございません。
ながいぬ屋さん、よろしくお願いしますm(__)m
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
開催まで後25日です。9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
とはいえ、じめついた暑さでなくフェーン現象による空気が乾燥している暑さって、意外に耐えられますね。
9月はじめの「きものあそび4」開催に向けて、ぽつぽつと出展者さんをご紹介しています。
今回は、
草木染め作家「ながいぬ屋」さん
をご紹介します。自然の素材から優しい色合いを引き出す草木染め、農家さんの商品にならない作物を分けてもらったり、ご自身で育てたりした草花や実から魔法のように色を出して作品にされるながいぬ屋さんです。
紡いだ糸を優しい色に染めた素材で作る巻き巻きどうぶつや、和紙の風合いを活かしたランプシェード作りなどなど楽しいアイデアで子供から大人まで楽しめるワークショップも開催されています。
きものあそび4では、そのたくさんの引き出しの中からどんなブースを展開されるのか、ぜひ楽しみにお出かけください。
心和むひとときと作品に出会えるブースになることと思います(^^)

画像はながいぬ屋さんのFacebookからお借りしました
上の画像でご一緒に写っているひょうたんアーティストの筑波かぶきん堂さんは、9月初旬は、ひょうたんの種抜きや乾燥で忙しい時期ということで、今回残念ながらご出展いただけませんでした。
なかよしさんのお二人、ぜひご一緒に~とお誘いしていたのですが素材作り最盛期ではいたし方ございません。
ながいぬ屋さん、よろしくお願いしますm(__)m
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
開催まで後25日です。9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
2016年08月08日
きものあそび4まであと・・・
暑さ本番ですが、皆さんいかがお過ごしですか?
「立秋」をすぎて、暦の上では秋に入りましたね。
夕方にはヒグラシの声にまじって、ウマオイやコオロギの声も聞こえ始めました。
暑い暑いといっているうちに、季節は進んでいくようです。
さてー。
9月3日・4日開催のきものあそび4まで、あと26日。
出展者さんのご紹介です。
小田彦三郎(つまみ細工)
オダヒコさんの繊細な指先から生み出される「伝統に敬意を払ったアヴァンギャルドな作品たち」
つまみ細工といえば舞妓さんの髪飾りが思い浮かぶほど、とても伝統的な手法の工芸品ですが、カッコイイという形容詞がピッタリ嵌るオダヒコ作品は、洋装にあわせても違和感のない素敵アクセサリーです。
きものあそび初回からずっとラブコールし続け、やっとつくばにおいでいただける機会がめぐってきました。
アパレルブランドgoukとのコラボや桂由美コレクションへの作品提供など華やかなご活躍も一応ご紹介しておきますね(・・・一応って)
ちなみに、アーティスト名「小田彦三郎」さんの由来は、水戸藩士であったご先祖様のお名前なのだそうです。
オダヒコさん、気風のいいアネゴです(^^)
つくばでお会いできるのを楽しみにしています。

きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
開催まで後26日です。9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
「立秋」をすぎて、暦の上では秋に入りましたね。
夕方にはヒグラシの声にまじって、ウマオイやコオロギの声も聞こえ始めました。
暑い暑いといっているうちに、季節は進んでいくようです。
さてー。
9月3日・4日開催のきものあそび4まで、あと26日。
出展者さんのご紹介です。
小田彦三郎(つまみ細工)
オダヒコさんの繊細な指先から生み出される「伝統に敬意を払ったアヴァンギャルドな作品たち」
つまみ細工といえば舞妓さんの髪飾りが思い浮かぶほど、とても伝統的な手法の工芸品ですが、カッコイイという形容詞がピッタリ嵌るオダヒコ作品は、洋装にあわせても違和感のない素敵アクセサリーです。
きものあそび初回からずっとラブコールし続け、やっとつくばにおいでいただける機会がめぐってきました。
アパレルブランドgoukとのコラボや桂由美コレクションへの作品提供など華やかなご活躍も一応ご紹介しておきますね(・・・一応って)
ちなみに、アーティスト名「小田彦三郎」さんの由来は、水戸藩士であったご先祖様のお名前なのだそうです。
オダヒコさん、気風のいいアネゴです(^^)
つくばでお会いできるのを楽しみにしています。

作品画像はブログからお借りしました
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
開催まで後26日です。9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
2016年07月29日
きものあそび4で日本髪結髪
ついに関東地方も梅雨明け。すでにぐったりしている和ゴコロくらぶです。
みなさんの暑さ対策はどんなことでしょう。
からっと晴れ上がった夏の日には、打ち水するとちょっと涼しい気がします(^▽^)

9月3-4日に控えているきものあそび4、おしらせのポストカードが出来上がってきました(上の画像はA5版です)。
さっそく会場の筑波ハムはじめ、洞峰公園受付、クラフトギャラリー千想さん他においていただきましたので、見かけたらお友達の分もぜひお持ちくださいね(^^)b
さて、今回は開催二日目の
日本髪結髪(けっぱつ)デモンストレーションのご紹介です。
着物を着たら、素敵な髪型で決めたい乙女心・・・みなさん、ありますよねっ。
初回きものあそびでは、ヘアゴムやヘアスプレーなど現代のグッズを使って自分で結う「自分結日本髪」のWSを上藪洋子先生をお招きして行いました。
今回、お招きできた和の手仕事屋 関場先生は、本格的な日本髪を研究再現されている髪結師さんです。
春に参加した和ンダーランド埼玉でのデモンストレーションを拝見し、その技に惚れ込んで、ぜひきものあそび4でもっとお願いしました。

元結や鬢付け油など専門の用具を使用し、銀杏返しや結綿・丸髷・・・いろいろな髪型を結い上げながら、その由来についてまで詳しくお話してくださるデモンストレーションとなると思います。
和の手仕事屋
*デモンストレーションのモデルを募集します。
髪を結い上げるには、以下の長さがあることが条件になりますので、ご注意ください。
髪の長さ:前髪 自然に垂らしてアゴまで/後髪 肩甲骨の下辺りまで
モデルにご志願いただける場合は、
8月15日までに和ゴコロくらぶ(一番下にメアドがあります)までご一報ください。
こんなチャンスは滅多にありませんよ。
ぜひ、着物姿で遊びに来て、江戸時代の奥方やお嬢様、おかみさん、町娘・・・に変身してみませんか?
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
開催まで後36日です。9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
みなさんの暑さ対策はどんなことでしょう。
からっと晴れ上がった夏の日には、打ち水するとちょっと涼しい気がします(^▽^)

9月3-4日に控えているきものあそび4、おしらせのポストカードが出来上がってきました(上の画像はA5版です)。
さっそく会場の筑波ハムはじめ、洞峰公園受付、クラフトギャラリー千想さん他においていただきましたので、見かけたらお友達の分もぜひお持ちくださいね(^^)b
さて、今回は開催二日目の
日本髪結髪(けっぱつ)デモンストレーションのご紹介です。
着物を着たら、素敵な髪型で決めたい乙女心・・・みなさん、ありますよねっ。
初回きものあそびでは、ヘアゴムやヘアスプレーなど現代のグッズを使って自分で結う「自分結日本髪」のWSを上藪洋子先生をお招きして行いました。
今回、お招きできた和の手仕事屋 関場先生は、本格的な日本髪を研究再現されている髪結師さんです。
春に参加した和ンダーランド埼玉でのデモンストレーションを拝見し、その技に惚れ込んで、ぜひきものあそび4でもっとお願いしました。

和ンダーランド埼玉にて
元結や鬢付け油など専門の用具を使用し、銀杏返しや結綿・丸髷・・・いろいろな髪型を結い上げながら、その由来についてまで詳しくお話してくださるデモンストレーションとなると思います。
和の手仕事屋
結髪デモンストレーション
9月4日 11時・13時・15時(3回予定)
かんざし等小物展示販売(11時~17時)
9月4日 11時・13時・15時(3回予定)
かんざし等小物展示販売(11時~17時)
*デモンストレーションのモデルを募集します。
髪を結い上げるには、以下の長さがあることが条件になりますので、ご注意ください。
髪の長さ:前髪 自然に垂らしてアゴまで/後髪 肩甲骨の下辺りまで
モデルにご志願いただける場合は、
8月15日までに和ゴコロくらぶ(一番下にメアドがあります)までご一報ください。
こんなチャンスは滅多にありませんよ。
ぜひ、着物姿で遊びに来て、江戸時代の奥方やお嬢様、おかみさん、町娘・・・に変身してみませんか?
*結い上げの際に使用する消耗品などのため、実費ご負担分があります。
*お申込締切日を設けましたが8月9日現在でモデル応募受付を終了いたしました。
8月10日~のご連絡はキャンセル待ちでお受けします。
8月10日~のご連絡はキャンセル待ちでお受けします。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
開催まで後36日です。9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
2016年07月18日
友朋堂書店一箱古本市に参加します
直近の参加イベント告知もしとこう。
といっても、いつものクラフト系イベントではありません。
2016年2月、惜しまれつつも閉店した友朋堂書店。変らないものはないとはいえ、車の運転を覚えて以来ずっとお世話になってきた大きな地元書店がなくなることに大変衝撃を受けました。
閉店セールには、岩波文庫の置いといたもの(いつか買うと決めて書店の棚においてあった)をざっくり束で求めたり、文具コーナーではそこらへんでは滅多に見かけなくなった巻紙(奉書紙)を箱買いしたりしたものです。
友朋堂が閉店してから、遅くまで開いているスーパーやレンタルメディア&セルCD+新刊書店の文具コーナーが充実したりしているのを見て、ひょっとして友朋堂がなくて需要が高まった? などと勘ぐってしまう程度には引きずっておるわけです。
そんななか、某SNSで友朋堂のシャッターを開けよう! という一箱古本市の記事を見かけ・・・
ま、そういうわけですね(・・・なにがだ)。
イベントへの参加は、売るということが目的かと思うと実はそうではなく(いや、売れたらそりゃ嬉しいけど)、その場を作っている人々との交流が楽しいのです。
お客様との交流はもちろんのこと、主催する人たち、出店する人たち。いろいろな人たちと巡り合えます。
今回は、古本市ということで、基本的に「本が好きな人たち」と交流できることが楽しみです。
一口に本といっても、ジャンルはいろいろあるでしょう。
とはいえ、「友朋堂書店」という場所に集う人々、街の本屋について、たぶんいろいろ考えている人たちとの交流は、きっと面白いに違いないと今から期待しておる次第なのです。
あ、一箱分の古本見繕わなくちゃねー。


続きを読む
といっても、いつものクラフト系イベントではありません。
2016年2月、惜しまれつつも閉店した友朋堂書店。変らないものはないとはいえ、車の運転を覚えて以来ずっとお世話になってきた大きな地元書店がなくなることに大変衝撃を受けました。
閉店セールには、岩波文庫の置いといたもの(いつか買うと決めて書店の棚においてあった)をざっくり束で求めたり、文具コーナーではそこらへんでは滅多に見かけなくなった巻紙(奉書紙)を箱買いしたりしたものです。
友朋堂が閉店してから、遅くまで開いているスーパーやレンタルメディア&セルCD+新刊書店の文具コーナーが充実したりしているのを見て、ひょっとして友朋堂がなくて需要が高まった? などと勘ぐってしまう程度には引きずっておるわけです。
そんななか、某SNSで友朋堂のシャッターを開けよう! という一箱古本市の記事を見かけ・・・
ま、そういうわけですね(・・・なにがだ)。
イベントへの参加は、売るということが目的かと思うと実はそうではなく(いや、売れたらそりゃ嬉しいけど)、その場を作っている人々との交流が楽しいのです。
お客様との交流はもちろんのこと、主催する人たち、出店する人たち。いろいろな人たちと巡り合えます。
今回は、古本市ということで、基本的に「本が好きな人たち」と交流できることが楽しみです。
一口に本といっても、ジャンルはいろいろあるでしょう。
とはいえ、「友朋堂書店」という場所に集う人々、街の本屋について、たぶんいろいろ考えている人たちとの交流は、きっと面白いに違いないと今から期待しておる次第なのです。
あ、一箱分の古本見繕わなくちゃねー。


続きを読む
2016年07月18日
きものあそび4フライヤー入稿
過ごしやすいなと思った翌日は暑くなったり、なんだかヨレヨレしている和ゴコロくらぶです。
みなさんおかわりありませんか。
うわあ7月終わっちゃう! とか、あわあわしながら9月の準備を進めています(^^)

夜なべして入稿した「きものあそび4」フライヤーは、今回PostCardサイズです。
きものあそびの何でもあり(をい)な感じと、置いておいて手にとっていただけるようなおしゃれな感じが上手く出ていればいいなぁ。
来週辺りから徐々にアチコチで見かけるようになるかと思います。見かけたらお友達の分もぜひお持ちください(^^)
和ゴコロくらぶコーディネートは、自家製洋服地木綿しじらの着物に洋服地綿麻プリントの小幅芯なし帯、コットンレース半衿(白)、ストール兼用麻ガーゼの帯揚げ、Js'kenSystem製レザーベルト、帽子(市販品)に飾ったつまみ髪飾りも和ゴコロくらぶ製です。
さらに、和ゴコロくらぶ製作ロングネックレスとブレスレット、市販品の日傘にブーツで。
超短時間で、某市某所の民家の庭を借りてバタバタ撮影。取って返して一気に入稿しました。
ということで、きものあそび4いよいよ開催が迫ってまいりました。
ご出展される皆さんの詳しいご紹介はだんだんと小出しにしていきます(^^)
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
開催まで後1ヶ月と少しです。9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
みなさんおかわりありませんか。
うわあ7月終わっちゃう! とか、あわあわしながら9月の準備を進めています(^^)

夜なべして入稿した「きものあそび4」フライヤーは、今回PostCardサイズです。
きものあそびの何でもあり(をい)な感じと、置いておいて手にとっていただけるようなおしゃれな感じが上手く出ていればいいなぁ。
来週辺りから徐々にアチコチで見かけるようになるかと思います。見かけたらお友達の分もぜひお持ちください(^^)
和ゴコロくらぶコーディネートは、自家製洋服地木綿しじらの着物に洋服地綿麻プリントの小幅芯なし帯、コットンレース半衿(白)、ストール兼用麻ガーゼの帯揚げ、Js'kenSystem製レザーベルト、帽子(市販品)に飾ったつまみ髪飾りも和ゴコロくらぶ製です。
さらに、和ゴコロくらぶ製作ロングネックレスとブレスレット、市販品の日傘にブーツで。
超短時間で、某市某所の民家の庭を借りてバタバタ撮影。取って返して一気に入稿しました。
ということで、きものあそび4いよいよ開催が迫ってまいりました。
ご出展される皆さんの詳しいご紹介はだんだんと小出しにしていきます(^^)
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
開催まで後1ヶ月と少しです。9月はじめの土日はご予定を空けておいてくださいね。
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
続きを読む
2016年07月02日
今年も折り返し
7月に入って、今年も折り返しましたね。
それにしても蒸し暑いです。
ご無沙汰しております(^^;

唐突ですが、強い日差しから首元を守るリネンストールができています(^^)
現在iichi和ゴコロくらぶショップで販売中です。
さて、だんだんと今年後半の出展予定が入ってまいりました。
というわけで、現在出展決定しているイベントリストです。
8月7日 友朋堂書店一箱古本市
友朋堂吾妻店にて10時~15時
*ジャンルが違いますが、本はたくさん持っているんです(笑)
9月3日・4日 きものであそぶ きものとあそぶ Vol.4
筑波ハム2Fにて 11時~17時 入場無料
9月17日~19日 きものサローネin日本橋2016
YUITO日本橋室町野村ビル5F/6F 初日12時~18時・二日目以降10時~18時
10月22日~23日 つくばスローマーケットVol.10
TXつくば駅 つくばQ'tクレオスクエア周辺 10時~16時30分
11月12日~13日 きものday結城
結城市内(場所未定) Js'kenSystemさんとコラボ参加します。和ゴコロくらぶは、つまみ細工ワークショップ他作品展示
11月26日・27日 デザインフェスタVol.44
東京ビッグサイト 11時~19時
昨年3回も主催イベント「きものあそび」を開催して、めまいがしたので、今年の主催イベントは9月第一土曜・日曜の一回開催です。
そういえば今年の今頃は、きものあそびvol2を開催していました(^▽^)
Vol.4開催まで二ヶ月。追々に煩く告知してまいりますので、お覚悟くださいませね(をい)
今回は、本格的な日本髪結い上げ実演をおねがいできそうですよ。
続いて9月に、お江戸日本橋で行われるきものイベントにうっかり出展決定しました。
きものサローネでは、ビーズの羽織紐たちと、ざくーっと直裁断で仕立てたこの世でただ一つの羽織ものたちをお披露目する予定です。
10月のイベントは現在申し込み中で結果が出ていませんので、決まり次第追加します。(追加しました)
11月は、春に続いて当選いたしましたデザインフェスタに参ります。
デザインフェスタでは、もふもふ和洋両用グッズを展開予定。
11月には、春に開催された和ンダーランド埼玉も予定されています。
が、公式告知がまだなので、告知されましたら追加しますね。
と並べてみると、結構忙しいというか大きなイベント出展予定が目白押しで、気が遠くなりそうに(・・・はっ熱中症っ!?)
イベント展示作品製作予定を積み上げて、あわあわしています。果たして予定通り作れるのか?
あ、来年の干支ものも作らなくてはね。・・・ほええ(遠い目)
暑さに融けだしている場合ではないです。うひー。
みなさん、水分補給や適度な休息を忘れずに。暑い夏を無事乗り切れますように。
それにしても蒸し暑いです。
ご無沙汰しております(^^;

唐突ですが、強い日差しから首元を守るリネンストールができています(^^)
現在iichi和ゴコロくらぶショップで販売中です。
さて、だんだんと今年後半の出展予定が入ってまいりました。
というわけで、現在出展決定しているイベントリストです。
8月7日 友朋堂書店一箱古本市
友朋堂吾妻店にて10時~15時
*ジャンルが違いますが、本はたくさん持っているんです(笑)
9月3日・4日 きものであそぶ きものとあそぶ Vol.4
筑波ハム2Fにて 11時~17時 入場無料
9月17日~19日 きものサローネin日本橋2016
YUITO日本橋室町野村ビル5F/6F 初日12時~18時・二日目以降10時~18時
10月22日~23日 つくばスローマーケットVol.10
TXつくば駅 つくばQ'tクレオスクエア周辺 10時~16時30分
11月12日~13日 きものday結城
結城市内(場所未定) Js'kenSystemさんとコラボ参加します。和ゴコロくらぶは、つまみ細工ワークショップ他作品展示
11月26日・27日 デザインフェスタVol.44
東京ビッグサイト 11時~19時
昨年3回も主催イベント「きものあそび」を開催して、めまいがしたので、今年の主催イベントは9月第一土曜・日曜の一回開催です。
そういえば今年の今頃は、きものあそびvol2を開催していました(^▽^)
Vol.4開催まで二ヶ月。追々に煩く告知してまいりますので、お覚悟くださいませね(をい)
今回は、本格的な日本髪結い上げ実演をおねがいできそうですよ。
続いて9月に、お江戸日本橋で行われるきものイベントにうっかり出展決定しました。
きものサローネでは、ビーズの羽織紐たちと、ざくーっと直裁断で仕立てたこの世でただ一つの羽織ものたちをお披露目する予定です。
10月のイベントは現在申し込み中で結果が出ていませんので、決まり次第追加します。(追加しました)
11月は、春に続いて当選いたしましたデザインフェスタに参ります。
デザインフェスタでは、もふもふ和洋両用グッズを展開予定。
11月には、春に開催された和ンダーランド埼玉も予定されています。
が、公式告知がまだなので、告知されましたら追加しますね。
と並べてみると、結構忙しいというか大きなイベント出展予定が目白押しで、気が遠くなりそうに(・・・はっ熱中症っ!?)
イベント展示作品製作予定を積み上げて、あわあわしています。果たして予定通り作れるのか?
あ、来年の干支ものも作らなくてはね。・・・ほええ(遠い目)
暑さに融けだしている場合ではないです。うひー。
みなさん、水分補給や適度な休息を忘れずに。暑い夏を無事乗り切れますように。
記事公開後に参加決定したイベントを追加しました
続きを読む2016年04月23日
5月の連休は
10日のwith garden marketから、あっという間に2週間も経ってしまいました。
お出かけいただいた皆さん、関係者の皆さんありがとうございました。
そして世間ではいろいろな出来事が起こっていますが・・・ええ。なにかしら宣言して行動するものでもないかと思いますので、ここではとくに語るほどのことはございませんが気に掛けてはおるのですという事だけ申し上げておきます。
さて、そんなこんなでお知らせです。

昨年秋に第一回開催された和ンダーランド埼玉が、今年はゴールデンウイークの三連休に開催されます。
現在、出品作品大製作中でございます(^^;

でもって、レジンアクセサリーワークショップにむけて資材も大量発注いたしましたっ。
ブローチやかんざし、帯留め、ストラップなどを選んで作れます。
WS参加費500~2500円(金具により)。
用意した金具がなくなったら終了です。
5月の連休は、埼玉県行田市牧禎舎 和ンダーランド埼玉でお会いしましょう(^▽^)
お楽しみに。 続きを読む
お出かけいただいた皆さん、関係者の皆さんありがとうございました。
そして世間ではいろいろな出来事が起こっていますが・・・ええ。なにかしら宣言して行動するものでもないかと思いますので、ここではとくに語るほどのことはございませんが気に掛けてはおるのですという事だけ申し上げておきます。
さて、そんなこんなでお知らせです。

昨年秋に第一回開催された和ンダーランド埼玉が、今年はゴールデンウイークの三連休に開催されます。
2016和ンダーランド埼玉
2016年5月3日12時~17時
4日10時~17時
5日10時~16時
藍染体験工房 牧禎舎
(昭和初期の旧足袋・被服工場)
〒361−0077 埼玉県行田市忍1−4−11
にて
入場無料
和の作家さんたちとの出会いと
モノつくり体験の場
2016年5月3日12時~17時
4日10時~17時
5日10時~16時
藍染体験工房 牧禎舎
(昭和初期の旧足袋・被服工場)
〒361−0077 埼玉県行田市忍1−4−11
にて
入場無料
和の作家さんたちとの出会いと
モノつくり体験の場
現在、出品作品大製作中でございます(^^;

でもって、レジンアクセサリーワークショップにむけて資材も大量発注いたしましたっ。
ブローチやかんざし、帯留め、ストラップなどを選んで作れます。
WS参加費500~2500円(金具により)。
用意した金具がなくなったら終了です。
5月の連休は、埼玉県行田市牧禎舎 和ンダーランド埼玉でお会いしましょう(^▽^)
お楽しみに。 続きを読む
2016年04月05日
今週末!
焦ってます(^^;
ということで、ご無沙汰しております。和ゴコロくらぶです。
桜満開、春爛漫の4月。
新しいことのはじまりの季節ですね。
新社会人・進級・進学などなど、はじまりの皆さんおめでとうございます。
サテ。ワタクシが焦っている、その理由は・・・
ええと、今週末なのか、来週初めなのか、みなさんご利用のカレンダーは日曜始まりですか。月曜始まりですか(をい)
4月10日(日)10時-16時、今年度イベント参加はじめ&初出展のWith garden Marketです。
つくば市研究学園駅から数分。大型ショッピングモール、イーアスつくばのアウトモール(屋外ですね)、With garden周辺で開催のイベントに参加します。
ブースの場所は下記の通り、カスミ側の入り口近くになります。
他出店ブース詳細は、会場図画像をクリックしていただいてkakayaさんのサイトでご覧ください。

イベント参加の告知に新作画像を載せるのってアコガレなんですが(をい)
今回も直前までつくっている感じ。計画性がないというか、なんというか。いつもバタバタしております。うはは。
WEB上で拝見してお伺いしたいなーと思っていた「江戸てん」さんが、なんとご近所のブースなので、とっても楽しみです。
いろんなフード&カフェ、クラフト作家さんやアンティークショップなどなど、楽しそうです。
和ゴコロくらぶは、かんたんなワークショップなども予定しています。
屋外だし多少の風でも平気なWSということで「羊毛チクチクブローチ作ろう」がいいかしらね。
4月10日、会場でお待ちしております(^^)

続きを読む
ということで、ご無沙汰しております。和ゴコロくらぶです。
桜満開、春爛漫の4月。
新しいことのはじまりの季節ですね。
新社会人・進級・進学などなど、はじまりの皆さんおめでとうございます。
サテ。ワタクシが焦っている、その理由は・・・
ええと、今週末なのか、来週初めなのか、みなさんご利用のカレンダーは日曜始まりですか。月曜始まりですか(をい)
4月10日(日)10時-16時、今年度イベント参加はじめ&初出展のWith garden Marketです。
つくば市研究学園駅から数分。大型ショッピングモール、イーアスつくばのアウトモール(屋外ですね)、With garden周辺で開催のイベントに参加します。
ブースの場所は下記の通り、カスミ側の入り口近くになります。
他出店ブース詳細は、会場図画像をクリックしていただいてkakayaさんのサイトでご覧ください。

イベント参加の告知に新作画像を載せるのってアコガレなんですが(をい)
今回も直前までつくっている感じ。計画性がないというか、なんというか。いつもバタバタしております。うはは。
WEB上で拝見してお伺いしたいなーと思っていた「江戸てん」さんが、なんとご近所のブースなので、とっても楽しみです。
いろんなフード&カフェ、クラフト作家さんやアンティークショップなどなど、楽しそうです。
和ゴコロくらぶは、かんたんなワークショップなども予定しています。
屋外だし多少の風でも平気なWSということで「羊毛チクチクブローチ作ろう」がいいかしらね。
4月10日、会場でお待ちしております(^^)

続きを読む
2016年03月23日
With garden Market Vol.3参加します(^^)
4月10日はWith garden Market Vol.3♪
With garden Market
4月10日10時から16時
<雨天決行・荒天中止>
ウィズガーデンつくば前広場
〒305-0817 茨城県 つくば市研究学園C50街区1 イーアスつくば内
古い文化と新しい文化が混在する、つくば市の街中で、
アンティークや古道具などのオシャレで懐かしいものから、
洗練された新しいアート・クラフト作品の展示販売、
体験型ワークショップ、おいしいフード・カフェまで、
ジャンルを超えた出展者が集まる1日限りのマーケットを開催します。
県内外から多種多様なショップ、およそ65店が大集結。
ぜひ、皆さまお誘いあわせの上、お越しください。
4月10日10時から16時
<雨天決行・荒天中止>
ウィズガーデンつくば前広場
〒305-0817 茨城県 つくば市研究学園C50街区1 イーアスつくば内
古い文化と新しい文化が混在する、つくば市の街中で、
アンティークや古道具などのオシャレで懐かしいものから、
洗練された新しいアート・クラフト作品の展示販売、
体験型ワークショップ、おいしいフード・カフェまで、
ジャンルを超えた出展者が集まる1日限りのマーケットを開催します。
県内外から多種多様なショップ、およそ65店が大集結。
ぜひ、皆さまお誘いあわせの上、お越しください。
今年度初回のイベント出展は、初参加のWithgardenMarketです。
春のイベントなので、レースの羽織ものやビーズの羽織紐兼用ブレスレットを中心に色々計画だけ(だけかっ)は・・・だけはっ(滝汗)


もちろんイヤリング・ピアスのほか、仕立て衿とか帯留めとか綿真田三分紐、帯もあるよ。
例によって着物でバタバタしている予定なので、遊びにいらしてくださいね(^ω^) 続きを読む
2015年12月03日
きものあそび3出展者ご紹介vol3
12月5日11時~17時 筑波ハム2F会場をお借りして開催。
きものあそび3
きものでも洋服でも、一日ゆったり遊べるイベントです(^^)b
出展者ご紹介
筑波かぶきん堂

種をまくところから始まるひょうたん細工。
根付から大作ひょうたんランプまで、ひょうたんがどんなものに生まれ変わるのか、ぜひ実際の作品を見てください。
風来坊商店

個性豊かな布小物たちとゴムブレス。丁寧に作られたお手玉は、毎回すぐに売切れてしまう人気商品です。
秋水亭天象

インフル君、今年は猛威を振るわないでいただきたいものです。
というか、この作家のキャラクターなら猛威を振るいそうにありませんね。
もっくんカフェ

美味しいコーヒーとお菓子で、ゆったりしたひと時を提供してくださるもっくんカフェ。
新しいレシピのスコーンなども持ってきてくださるかも(^^)
出展
Tonbi-Kanna 黒猫屋’s shop 翔 Tumuj 風来坊商店
Rリース(*HPがないため委託店マダムラボさんのブログにリンクしています)
Js'kensystem 筑波かぶきん堂
秋水亭天象 和ゴコロくらぶ
カフェ出店
もっくんカフェ
第二回会場スナップ

前回までの様子は、下記URLよりご覧ください。
前回のfacebookイベントページ
初回のfacebookイベントページ
ブログ「きものあそび」カテゴリ
*きものあそびが目指すコンセプト*
着物でも洋服でも使える・似合うもの、和洋折衷。
和ゴコロくらぶの琴線にピンっとふれたもの。大好きっを集めた会場です。
ぜひ遊びにいらしてくださいね(^^)
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
きものあそび3
きものでも洋服でも、一日ゆったり遊べるイベントです(^^)b
出展者ご紹介
筑波かぶきん堂

種をまくところから始まるひょうたん細工。
根付から大作ひょうたんランプまで、ひょうたんがどんなものに生まれ変わるのか、ぜひ実際の作品を見てください。
風来坊商店

個性豊かな布小物たちとゴムブレス。丁寧に作られたお手玉は、毎回すぐに売切れてしまう人気商品です。
秋水亭天象

インフル君、今年は猛威を振るわないでいただきたいものです。
というか、この作家のキャラクターなら猛威を振るいそうにありませんね。
もっくんカフェ

美味しいコーヒーとお菓子で、ゆったりしたひと時を提供してくださるもっくんカフェ。
新しいレシピのスコーンなども持ってきてくださるかも(^^)
出展
Tonbi-Kanna 黒猫屋’s shop 翔 Tumuj 風来坊商店
Rリース(*HPがないため委託店マダムラボさんのブログにリンクしています)
Js'kensystem 筑波かぶきん堂
秋水亭天象 和ゴコロくらぶ
カフェ出店
もっくんカフェ
第二回会場スナップ

前回までの様子は、下記URLよりご覧ください。
前回のfacebookイベントページ
初回のfacebookイベントページ
ブログ「きものあそび」カテゴリ
*きものあそびが目指すコンセプト*
着物でも洋服でも使える・似合うもの、和洋折衷。
和ゴコロくらぶの琴線にピンっとふれたもの。大好きっを集めた会場です。
ぜひ遊びにいらしてくださいね(^^)
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
2015年12月01日
きものあそび3出展者ご紹介vol2
もう幾つ寝ると・・・きものあそび3 筑波ハム2Fにて、12月5日11時~17時開催。
出展者ご紹介第二弾
Tonbi-kanna

もりひつじが人気のTonbi-Kannaさん。
ドローイングを施した陶板のアクセサリーが素敵です。
黒猫屋’sShop

オリジナル帯・リサイクル着物など、着物関係おまかせ! の黒猫屋さん。
簡単なヘアアップのしかたなども気軽に教えてくださいますよ。
Js'kensystem

レザーバッグ・ベルト・真鍮かんざし・古銭コンチョなどなどとリサイクル着物他。
着物も洋服も、ファッショナブルな着こなしを提案できるJs'kenSystemです。
出展
Tonbi-Kanna 黒猫屋’s shop 翔 Tumuj 風来坊商店
Rリース(*HPがないため委託店マダムラボさんのブログにリンクしています)
Js'kensystem 筑波かぶきん堂
秋水亭天象 和ゴコロくらぶ
カフェ出店
もっくんカフェ
第二回会場スナップ

前回までの様子は、下記URLよりご覧ください。
前回のfacebookイベントページ
初回のfacebookイベントページ
ブログ「きものあそび」カテゴリ
*きものあそびが目指すコンセプト*
着物でも洋服でも使える・似合うもの、和洋折衷。
和ゴコロくらぶの琴線にピンっとふれたもの。大好きっを集めた会場です。
ぜひ遊びにいらしてくださいね(^^)
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
出展者ご紹介第二弾
Tonbi-kanna

もりひつじが人気のTonbi-Kannaさん。
ドローイングを施した陶板のアクセサリーが素敵です。
黒猫屋’sShop

オリジナル帯・リサイクル着物など、着物関係おまかせ! の黒猫屋さん。
簡単なヘアアップのしかたなども気軽に教えてくださいますよ。
Js'kensystem

レザーバッグ・ベルト・真鍮かんざし・古銭コンチョなどなどとリサイクル着物他。
着物も洋服も、ファッショナブルな着こなしを提案できるJs'kenSystemです。
出展
Tonbi-Kanna 黒猫屋’s shop 翔 Tumuj 風来坊商店
Rリース(*HPがないため委託店マダムラボさんのブログにリンクしています)
Js'kensystem 筑波かぶきん堂
秋水亭天象 和ゴコロくらぶ
カフェ出店
もっくんカフェ
第二回会場スナップ

前回までの様子は、下記URLよりご覧ください。
前回のfacebookイベントページ
初回のfacebookイベントページ
ブログ「きものあそび」カテゴリ
*きものあそびが目指すコンセプト*
着物でも洋服でも使える・似合うもの、和洋折衷。
和ゴコロくらぶの琴線にピンっとふれたもの。大好きっを集めた会場です。
ぜひ遊びにいらしてくださいね(^^)
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
2015年11月29日
きものあそび3出展者ご紹介vol1
いよいよ開催日が迫ってまいりました。きものあそび3、12月5日土曜日11時~17時。筑波ハム2Fにて(^^)b
今回初出展
Tumuj

見せていただいた「でんでんバッグ」の写真に、翔さんにぜひお誘いしてっとお願いしてしまいました(^^)
手提げバッグやテーブルランナー、ぬいぐるみ、アクセサリーなどお持ちくださいます。
翔

木肌を活かしたウッドバーニングアートの作品たち、うっとり眺めるだけでなく、下駄や一合枡など身の回りのものにも。
施されたアートの優しい表情が素敵です。
Rリース

自然素材のドライフラワーリース。
クリスマスも近い12月の開催に、素敵なリースの作家さんをお招きできました。
出展
Tonbi-Kanna 黒猫屋’s shop 翔 Tumuj 風来坊商店
Rリース(*HPがないため委託店マダムラボさんのブログにリンクしています)
Js'kensystem 筑波かぶきん堂
秋水亭天象 和ゴコロくらぶ
カフェ出店
もっくんカフェ
第二回会場スナップ

前回までの様子は、下記URLよりご覧ください。
前回のfacebookイベントページ
初回のfacebookイベントページ
ブログ「きものあそび」カテゴリ
*きものあそびが目指すコンセプト*
着物でも洋服でも使える・似合うもの、和洋折衷。
和ゴコロくらぶの琴線にピンっとふれたもの。大好きっを集めた会場です。
ぜひ遊びにいらしてくださいね(^^)
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v
今回初出展
Tumuj

見せていただいた「でんでんバッグ」の写真に、翔さんにぜひお誘いしてっとお願いしてしまいました(^^)
手提げバッグやテーブルランナー、ぬいぐるみ、アクセサリーなどお持ちくださいます。
翔

木肌を活かしたウッドバーニングアートの作品たち、うっとり眺めるだけでなく、下駄や一合枡など身の回りのものにも。
施されたアートの優しい表情が素敵です。
Rリース

自然素材のドライフラワーリース。
クリスマスも近い12月の開催に、素敵なリースの作家さんをお招きできました。
出展
Tonbi-Kanna 黒猫屋’s shop 翔 Tumuj 風来坊商店
Rリース(*HPがないため委託店マダムラボさんのブログにリンクしています)
Js'kensystem 筑波かぶきん堂
秋水亭天象 和ゴコロくらぶ
カフェ出店
もっくんカフェ
第二回会場スナップ

前回までの様子は、下記URLよりご覧ください。
前回のfacebookイベントページ
初回のfacebookイベントページ
ブログ「きものあそび」カテゴリ
*きものあそびが目指すコンセプト*
着物でも洋服でも使える・似合うもの、和洋折衷。
和ゴコロくらぶの琴線にピンっとふれたもの。大好きっを集めた会場です。
ぜひ遊びにいらしてくださいね(^^)
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
までお気軽に。
あそぶよ(^^)v