2010年02月06日
2009年06月19日
デンファレとちりめん玉のプチアレンジ
プリザーブドフラワーのデンファレとベアグラス、ちりめん紐で結んだ淡路玉などなどをプチアレンジしてみました。

蓋付のデザートカップに、ぽいっと入れただけの簡単アレンジです。
ミニミニ金魚とアレンジしてもかわいいかも?
蓋付のデザートカップに、ぽいっと入れただけの簡単アレンジです。
ミニミニ金魚とアレンジしてもかわいいかも?
2009年04月05日
クリアドーム
直径11cm高さ12cmのドームケースで。
春らしく淡い色のバラを選んでみました♪

グリーンは実つきのサリグリナム。ピンクのヒベリカムはフェイクです。
前後を決めてしまったので、リボンを巻いてポイントに☆
ケースアレンジは、埃避けにもなって手軽でいいわぁっとお教室でも人気です(^^)
フラワーアレンジは、ごくごくたまぁに行います(笑)
春らしく淡い色のバラを選んでみました♪
グリーンは実つきのサリグリナム。ピンクのヒベリカムはフェイクです。
前後を決めてしまったので、リボンを巻いてポイントに☆
ケースアレンジは、埃避けにもなって手軽でいいわぁっとお教室でも人気です(^^)
フラワーアレンジは、ごくごくたまぁに行います(笑)
2009年02月06日
香りの壁掛け
アロマオイルを染ませた薄い板の透かし彫り・・・下げておく芳香剤ですね。
それだけでは味気ないので、手持ちのプリザーブド花材でアレンジしてみました。

地域活動のサークルで、希望者を集めて作ります(^^)
続きを読む
それだけでは味気ないので、手持ちのプリザーブド花材でアレンジしてみました。
地域活動のサークルで、希望者を集めて作ります(^^)
続きを読む
2008年12月14日
プチギフトにいかが?
師走も半ばになると、クリスマスギフトも考えなくては・・・

プリザーブドフラワーのバラを一輪、ハート型の透明ギフトボックスに入れてみました。
豪華な器にプリザーブドフラワーを沢山使ったアレンジは、どうしたって高価になってしまうのですが、これならお値段もカワイイところに納まります(^▽^)
ここの所、忙しくってホッタラカシだったレンタルボックスに入れてきました(^^)
続きを読む
プリザーブドフラワーのバラを一輪、ハート型の透明ギフトボックスに入れてみました。
豪華な器にプリザーブドフラワーを沢山使ったアレンジは、どうしたって高価になってしまうのですが、これならお値段もカワイイところに納まります(^▽^)
ここの所、忙しくってホッタラカシだったレンタルボックスに入れてきました(^^)
続きを読む
2008年11月21日
オーバルドームケースで
紅葉の季節が過ぎて自然の華やぎが薄れゆく頃。
鮮やかな色のプリザーブドフラワーで遊んでみるのも楽しいかも?

オリジナルのお細工物を連発していると疲れてくるので、ちょっとお花を触って気分転換です。
写真では蓋を被せていないのですが、この器には、ドーム型の透明な蓋がついています。
蓋があると埃避けになって良いですね♪ と、みなさんに人気のアレンジです(^^)
続きを読む
鮮やかな色のプリザーブドフラワーで遊んでみるのも楽しいかも?
オリジナルのお細工物を連発していると疲れてくるので、ちょっとお花を触って気分転換です。
写真では蓋を被せていないのですが、この器には、ドーム型の透明な蓋がついています。
蓋があると埃避けになって良いですね♪ と、みなさんに人気のアレンジです(^^)
続きを読む
2008年10月17日
ピアノアレンジ
アーデン音楽館の新教室が完成し、先日オープンハウスがありました。
水曜のお教室でお部屋を借りている関係でお招きいただき、素晴らしい歌声とピアノ生演奏を聞きながら、真新しい建物を見学させていただきました。

お祝いに持参した、グランドピアノアレンジ。
透明の器なので、グランドピアノですっ、といわないとちょっとわかりませんね(^^;
貸しスペース「アーデントライスペース」は白とグリーンがイメージカラーだったので、この色でアレンジしましたが、アーデン音楽館はオレンジだったのかしら。←サインボードを拝見したらオレンジ色でした。
素敵なホールで、子供たちがのびのびとリトミックをしている姿が目に浮かびます。
続きを読む
水曜のお教室でお部屋を借りている関係でお招きいただき、素晴らしい歌声とピアノ生演奏を聞きながら、真新しい建物を見学させていただきました。

お祝いに持参した、グランドピアノアレンジ。
透明の器なので、グランドピアノですっ、といわないとちょっとわかりませんね(^^;
貸しスペース「アーデントライスペース」は白とグリーンがイメージカラーだったので、この色でアレンジしましたが、アーデン音楽館はオレンジだったのかしら。←サインボードを拝見したらオレンジ色でした。
素敵なホールで、子供たちがのびのびとリトミックをしている姿が目に浮かびます。
続きを読む
2008年10月15日
プレゼント
来月結婚が決まった甥っ子へ、お祝いのプリザーブドアレンジです。
話を小耳に挟んでから早々とブライダルカラーのバラを用意していたのに、作っている時間がなくって、大安の体育の日にお祝いを届けようと、急遽時間をひねり出してミニかごにアレンジしました。←ダメじゃん(^^;

怒涛の週末があけて、まったり・・・できない水曜の朝です。
ふー。
続きを読む
話を小耳に挟んでから早々とブライダルカラーのバラを用意していたのに、作っている時間がなくって、大安の体育の日にお祝いを届けようと、急遽時間をひねり出してミニかごにアレンジしました。←ダメじゃん(^^;

怒涛の週末があけて、まったり・・・できない水曜の朝です。
ふー。
続きを読む
2008年05月31日
竹炭と苔球のアレンジ
鬱陶しい季節が近づくと、目に爽やかな感じのものを作りたくなる。
ちりめんのお細工は準備にアイロン作業が欠かせないので、
暑くなると、ついつい別のものに走ってしまう(笑)
プリザーブドのデンファレとベアグラスを、苔球に挿した竹炭に合わせてみた。
墨色の小鉢に飾って、花数も色数も抑えめに。
爽やかな風が吹き抜けるイメージで。
6~7月のお題にしようかな? 続きを読む