2018年02月10日
深い赤の大きなリボンたち
大きなおリボン2018年版
卒業式の袴姿に似合うリボンたちです。
落ち着いた赤の大きなリボンを作りましたよ(^^)


桜の花模様が浮かび上がるかわいいちりめんと無地ちりめんをあわせたシンプルな形の大きなリボン。
先生の袴姿にも素敵です。

桜の花模様がキラっと光る大きなリボン。
落ち着いた赤ですが、桜の地模様が華やかです。
iichiに登録しています。
和ゴコロくらぶのiichiショップはこちら
友禅柄や絹素材のリボンも作りました。
またそのうちアップします(^^)
続きを読む
卒業式の袴姿に似合うリボンたちです。
落ち着いた赤の大きなリボンを作りましたよ(^^)


桜の花模様が浮かび上がるかわいいちりめんと無地ちりめんをあわせたシンプルな形の大きなリボン。
先生の袴姿にも素敵です。

桜の花模様がキラっと光る大きなリボン。
落ち着いた赤ですが、桜の地模様が華やかです。
iichiに登録しています。
和ゴコロくらぶのiichiショップはこちら
友禅柄や絹素材のリボンも作りました。
またそのうちアップします(^^)
続きを読む
2016年03月19日
ご卒園おめでとうございます
袴姿でご卒園式に参列されるお嬢様のためにリボンをご注文いただいたお客様から、
ご感想と着装画像をいただきました。
ブログへの転載にご快諾をいただきましたので、アップさせていただきますm(__)m

いつもWEBを介してのご注文ですから、
こうして着けたところを拝見する機会はなかなか持てなくて
画像を見せていただけて本当に嬉しいです。
晴れの日のお手伝いという素敵なお仕事をさせていただきました。
こちらこそ、ありがとうございました。
それにしても肩揚げをされたお着物と袴、なんてかわいいんでしょう。
スーツもいいけれど、すぐ小さくなって着られなくなってしまうし、
七五三でお召しになったお着物があれば
袴姿でのご卒園もきりっとして素敵ですよね。
こんな風に着物を着る機会が増えていくといいなと思います。
ご卒園おめでとうございます。
4月からは小学生ですね。お友達沢山の楽しい学校生活になりますように。
お嬢様とご家族みなさまのもとに、たくさんたくさんいいことが訪れますように。
続きを読む
ご感想と着装画像をいただきました。
ブログへの転載にご快諾をいただきましたので、アップさせていただきますm(__)m

素晴らしいおリボンをありがとうございました。
大きさが子供の頭にちょうどよく、とても上品につけることができました。
晴れの日を素晴らしいおリボンで彩ることできてとても嬉しいです。
いつもWEBを介してのご注文ですから、
こうして着けたところを拝見する機会はなかなか持てなくて
画像を見せていただけて本当に嬉しいです。
晴れの日のお手伝いという素敵なお仕事をさせていただきました。
こちらこそ、ありがとうございました。
それにしても肩揚げをされたお着物と袴、なんてかわいいんでしょう。
スーツもいいけれど、すぐ小さくなって着られなくなってしまうし、
七五三でお召しになったお着物があれば
袴姿でのご卒園もきりっとして素敵ですよね。
こんな風に着物を着る機会が増えていくといいなと思います。
ご卒園おめでとうございます。
4月からは小学生ですね。お友達沢山の楽しい学校生活になりますように。
お嬢様とご家族みなさまのもとに、たくさんたくさんいいことが訪れますように。
続きを読む
2016年03月13日
今年のりぼんたち
ご無沙汰です。
あっという間にひな祭りも終わってしまって、3月も半ばを過ぎようと・・・うわー。ホントにっ
す、過ぎようとしています。
ご卒業に着物と袴で、はいからさんみたいな大きなおリボン!
なんだか定番になってきましたか?
今年もリクエストをいただいて何点かお作りさせていただきました。



ご卒業おめでとうございます。
未来が光り輝く日々でありますように(^^)
続きを読む
あっという間にひな祭りも終わってしまって、3月も半ばを過ぎようと・・・うわー。ホントにっ
す、過ぎようとしています。
ご卒業に着物と袴で、はいからさんみたいな大きなおリボン!
なんだか定番になってきましたか?
今年もリクエストをいただいて何点かお作りさせていただきました。



ご卒業おめでとうございます。
未来が光り輝く日々でありますように(^^)
続きを読む
2015年01月11日
成人の日
あすは成人の日ですね。
新成人のみなさん、ご家族のみなさん、ご成人おめでとうございます(^^)
和ゴコロくらぶが手がけた髪飾りも、新成人の皆さんの御髪を飾っているかしら。





こちらは待機中の髪飾り。

リコリスの髪飾りと名づけていますが、ユリの花束とも見えます(^^)
春は式典が多くて、髪飾りのご要望も多い季節です。
とはいえ、ご準備は既に昨年中からお済みの方も多いですね。
次の春に向けてお探しの方は、これからなら全てご相談で仕上げていくフルオーダー髪飾りもOKですよ♪ 続きを読む
新成人のみなさん、ご家族のみなさん、ご成人おめでとうございます(^^)
和ゴコロくらぶが手がけた髪飾りも、新成人の皆さんの御髪を飾っているかしら。

こちらは待機中の髪飾り。
リコリスの髪飾りと名づけていますが、ユリの花束とも見えます(^^)
春は式典が多くて、髪飾りのご要望も多い季節です。
とはいえ、ご準備は既に昨年中からお済みの方も多いですね。
次の春に向けてお探しの方は、これからなら全てご相談で仕上げていくフルオーダー髪飾りもOKですよ♪ 続きを読む
2014年10月03日
つくばスローマーケットvol.8
10月に入ってすっかり秋らしく・・・と思ったら、セミの声が聞こえるまさかの日中最高気温30度(^^;
朝晩は肌寒い感じもするようになってきたのに、一日の寒暖差で体調崩し勝ちな和ゴコロくらぶです。皆さんお元気ですか?
半月ぶりのブログ更新ですが、なんだろう。やる気をそがれるこの暑さ。参っちゃいますね。
といいつつ、9月の終わりにスローマーケット告知のためのラヂオつくばゲスト出演に向かう道すがら、学園都市の大通りのすずかけ並木は、緑濃い夏色から、ちょっとずつ秋色に色づいていました。
なにしゃべったんだか覚えてないけど(苦笑)、一年ぶりにお会いしたパーソナリティーの沙亜耶さんとおしゃべりできて嬉しかったです♪
さて、そんなわけでスローマーケットvol.8も来週末に迫ってきました。
開催までにいくつの新作が出来上がるか、ま、集中製作ぢゃっと明けた一日にこの暑さでダレダレしちゃってちゃ、たかが知れていますが、なにはともあれ、お楽しみに。
ありがたいことに8回皆勤賞の和ゴコロくらぶは、今回も水戸の風来坊商店さんとコラボ出展です。
つくば駅至近、つくばQ't中庭オープンストリート、真ん中辺り、stone marketさんの前にいつもの緑色のテントを張っています。
前回に引き続きQ'tで実店舗運営中(1F つくば駅からの接続口近く)のJs’ken systemさんにお願いして、トルソを借りられることになったので、自分で着ているもの以外にもなにかコーディネートしてお見せできます♪
顔付きトルソだったら、また風来坊商店さんにアレンジしてもらっちゃおうかな。えと、子供が怯えない程度にお願いします(笑)
というわけでつくばスローマーケットは来週末、体育の日の連休に開催です。
10月11日~13日 つくばスローマーケットvol8
Q'tオープンストリート周辺にて。
風来坊商店さんと一緒に参加します。今年はQ’t内stone marketさんの前あたりvol5か4のときにテントを張ったあたりですね。


ちりめん細工は干支のものを少し、とミニ金魚ちゃんを少し。
その他

絹シュシュやつまみ細工。

ビーズアクセサリーに

ストールなど・・・が並ぶ予定です。
人間用の着るものを中心にする予定ですが、まあ・・・あいかわらず混沌としてます(^^;
ワークショップは包みボタンのアクセサリー(和ゴコロくらぶ)かキラキラビーズのゴムブレス(風来坊商店)を予定しています(^^)b
その後、
10月18日・19日 嬌艶
四谷アートコンプレックスセンターにて
「アートとエンターティンメントで彩るモダンジャパネスクの祭典」
どんなイベントになるか、とっても楽しみ。着るものを中心に考えています。
10月26日 芸工展に参加されている谷中ジンジャーさんで、ワークショップをさせていただくことになりました♪
シュシュか縫いつまみを選んで作れます。30分くらいのWSです(^^)b
っと、こんなに予定つめちゃって大丈夫なのか、ワタシ・・・(^^;
屋外出店は、テント張ってのほーんっとしてるだけかもしれませんが・・・遊びにきてね♪
続きを読む
朝晩は肌寒い感じもするようになってきたのに、一日の寒暖差で体調崩し勝ちな和ゴコロくらぶです。皆さんお元気ですか?
半月ぶりのブログ更新ですが、なんだろう。やる気をそがれるこの暑さ。参っちゃいますね。
といいつつ、9月の終わりにスローマーケット告知のためのラヂオつくばゲスト出演に向かう道すがら、学園都市の大通りのすずかけ並木は、緑濃い夏色から、ちょっとずつ秋色に色づいていました。
なにしゃべったんだか覚えてないけど(苦笑)、一年ぶりにお会いしたパーソナリティーの沙亜耶さんとおしゃべりできて嬉しかったです♪
さて、そんなわけでスローマーケットvol.8も来週末に迫ってきました。
開催までにいくつの新作が出来上がるか、ま、集中製作ぢゃっと明けた一日にこの暑さでダレダレしちゃってちゃ、たかが知れていますが、なにはともあれ、お楽しみに。
ありがたいことに8回皆勤賞の和ゴコロくらぶは、今回も水戸の風来坊商店さんとコラボ出展です。
つくば駅至近、つくばQ't中庭オープンストリート、真ん中辺り、stone marketさんの前にいつもの緑色のテントを張っています。
前回に引き続きQ'tで実店舗運営中(1F つくば駅からの接続口近く)のJs’ken systemさんにお願いして、トルソを借りられることになったので、自分で着ているもの以外にもなにかコーディネートしてお見せできます♪
顔付きトルソだったら、また風来坊商店さんにアレンジしてもらっちゃおうかな。えと、子供が怯えない程度にお願いします(笑)
というわけでつくばスローマーケットは来週末、体育の日の連休に開催です。
10月11日~13日 つくばスローマーケットvol8
Q'tオープンストリート周辺にて。
風来坊商店さんと一緒に参加します。今年はQ’t内stone marketさんの前あたりvol5か4のときにテントを張ったあたりですね。
ちりめん細工は干支のものを少し、とミニ金魚ちゃんを少し。
その他
絹シュシュやつまみ細工。
ビーズアクセサリーに
ストールなど・・・が並ぶ予定です。
人間用の着るものを中心にする予定ですが、まあ・・・あいかわらず混沌としてます(^^;
ワークショップは包みボタンのアクセサリー(和ゴコロくらぶ)かキラキラビーズのゴムブレス(風来坊商店)を予定しています(^^)b
その後、
10月18日・19日 嬌艶
四谷アートコンプレックスセンターにて
「アートとエンターティンメントで彩るモダンジャパネスクの祭典」
どんなイベントになるか、とっても楽しみ。着るものを中心に考えています。
10月26日 芸工展に参加されている谷中ジンジャーさんで、ワークショップをさせていただくことになりました♪
シュシュか縫いつまみを選んで作れます。30分くらいのWSです(^^)b
っと、こんなに予定つめちゃって大丈夫なのか、ワタシ・・・(^^;
屋外出店は、テント張ってのほーんっとしてるだけかもしれませんが・・・遊びにきてね♪
続きを読む
2014年08月18日
この週末はきものこすぎさんで♪
次の週末、和ゴコロくらぶは”髪飾り作家”ということで(^^)、きものこすぎさんの振袖用髪飾り展示即売会にお邪魔します。
詳しくは、きものこすぎさんのブログ呉服屋さんの中の人へ♪
和ゴコロくらぶからは、最新作、できたてほやほやで配送の箱入りした大きなリボンなど数点が、すでに到着している・・・はず(^^)

これですね。
あわてて写真撮影したので、あまりいい画像がないんです。が。
この形はこすぎさんの展示会用に新規製作したもので、今までのラインナップにはありません。
お近くの方は、ぜひこすぎさんで実物をご覧ください。
きれいな正絹友禅の未使用反物ハギレと八掛地を贅沢に使用した大きな髪飾りです。
ほかにも布花や樹脂花などの髪飾りがお邪魔しています。
この週末8月23日・24日には、こすぎさんの店舗へお邪魔して、髪飾りフルオーダーのご相談をお受けします。
既製品には好みの髪飾りがない、とお悩みのお嬢様、お母様、持てる技術の限りを尽くしてご要望にお応えします。
いつもはメールで承っていますが、対面ならもっと伝わりやすいかもしれません。
「着物の柄の一部を立体化したい」
「この形のリボンで、こんな色が欲しい」
「イメージイラストがあるんだけど・・・」
「ミニハットにお花や羽をデコしたい」
「お花やレースでモリモリに」
「水が跳ねるイメージの動きのある髪飾りが欲しい」
「コーディネートした着物画像に合う色合いの髪飾りが欲しい」
これまでメールで承ってきた内容です。お気軽にご相談ください(^^)b
和ゴコロくらぶ初めての埼玉入りでございますが、えと、あ、遊びに来てね?(^ω^) 続きを読む
詳しくは、きものこすぎさんのブログ呉服屋さんの中の人へ♪
和ゴコロくらぶからは、最新作、できたてほやほやで配送の箱入りした大きなリボンなど数点が、すでに到着している・・・はず(^^)

これですね。
あわてて写真撮影したので、あまりいい画像がないんです。が。
この形はこすぎさんの展示会用に新規製作したもので、今までのラインナップにはありません。
お近くの方は、ぜひこすぎさんで実物をご覧ください。
きれいな正絹友禅の未使用反物ハギレと八掛地を贅沢に使用した大きな髪飾りです。
ほかにも布花や樹脂花などの髪飾りがお邪魔しています。
この週末8月23日・24日には、こすぎさんの店舗へお邪魔して、髪飾りフルオーダーのご相談をお受けします。
既製品には好みの髪飾りがない、とお悩みのお嬢様、お母様、持てる技術の限りを尽くしてご要望にお応えします。
いつもはメールで承っていますが、対面ならもっと伝わりやすいかもしれません。
「着物の柄の一部を立体化したい」
「この形のリボンで、こんな色が欲しい」
「イメージイラストがあるんだけど・・・」
「ミニハットにお花や羽をデコしたい」
「お花やレースでモリモリに」
「水が跳ねるイメージの動きのある髪飾りが欲しい」
「コーディネートした着物画像に合う色合いの髪飾りが欲しい」
これまでメールで承ってきた内容です。お気軽にご相談ください(^^)b
和ゴコロくらぶ初めての埼玉入りでございますが、えと、あ、遊びに来てね?(^ω^) 続きを読む
2012年01月23日
はいからさんのリボン@2012
一月も下旬になりました。
卒業式の髪飾りを探している方もおいででしょうか?
和ゴコロくらぶの根っこのところはオーダー製作髪飾り屋さんから始まっているのでした(^^)
ということで、こそっとオーダー髪飾りも承っております♪

これは小さめ手のひらサイズのリボンバレッタ。

友禅柄大きめサイズのリボンバレッタ。

ボリューム感のある友禅柄リボンコーム。
などなど完成品はオークションに出品の予定ですが、色柄・サイズなどお好みで製作するオーダーも2月第一週くらいまでにご連絡いただければ2月中のお届けが可能です。
ご検討ください♪
卒業式の髪飾りを探している方もおいででしょうか?
和ゴコロくらぶの根っこのところはオーダー製作髪飾り屋さんから始まっているのでした(^^)
ということで、こそっとオーダー髪飾りも承っております♪

これは小さめ手のひらサイズのリボンバレッタ。

友禅柄大きめサイズのリボンバレッタ。

ボリューム感のある友禅柄リボンコーム。
などなど完成品はオークションに出品の予定ですが、色柄・サイズなどお好みで製作するオーダーも2月第一週くらいまでにご連絡いただければ2月中のお届けが可能です。
ご検討ください♪
2009年11月03日
大正浪漫リボンバレッタ
秋から冬へ、季節が移ると・・・様々な行事ごとが連続してやってきます。
そして、和服を着る機会も格段に増えますネ(^^)
ということで、オーダー髪飾りのハイシーズンがやってまいりました。
和ゴコロくらぶは、オーダー髪飾りの製作とお教室の二本立てに(笑)

一年ぶりのご卒業向けリボン。
絹古布を手縫いして、リボンの形に結びます。
布素材の希少性から、形は似たようなものがあっても、一点ものにならざるを得ない・・・そんな髪飾りを、密か~に作っています(^m^)
続きを読む
そして、和服を着る機会も格段に増えますネ(^^)
ということで、オーダー髪飾りのハイシーズンがやってまいりました。
和ゴコロくらぶは、オーダー髪飾りの製作とお教室の二本立てに(笑)
一年ぶりのご卒業向けリボン。
絹古布を手縫いして、リボンの形に結びます。
布素材の希少性から、形は似たようなものがあっても、一点ものにならざるを得ない・・・そんな髪飾りを、密か~に作っています(^m^)
続きを読む
2009年02月02日
卒業式用新作♪
毎年この時期になると、ひそか~に受け付けているオーダー髪飾りに何件かのお申込があります。
本当にありがたいことですm(__)m
素材やお色、サイズ、芯を入れるかどうかなど縫製方法・・・まで、細々とご相談で仕様を決めていくフルオーダー製作ですので、オーダー受付からお渡しまで、一ヶ月ほどのお時間がかかります。
今年度受注の新作二点。フルオーダーの一点ものですので、同じものは作りません。

臙脂色のちりめんに房付き紐飾り。オプションのミニバラブーケは取り外し可能です。
ハイカラさんのような大きなリボンです。

正絹素材をご希望でしたので、手持ちの正絹布からうずらちりめんのピンクと金通し綸子の紫をあわせて。
シンプルな形ですが二色の組み合わせが効いています。
今年度卒業式用髪飾りの受付期間は、一応今週末まで。ですが・・・
時期的にも、今年のオーダー製作は、これにて終了ではないかと思います。
ご卒業おめでとうございます。
輝かしい日々でありますように。
続きを読む
本当にありがたいことですm(__)m
素材やお色、サイズ、芯を入れるかどうかなど縫製方法・・・まで、細々とご相談で仕様を決めていくフルオーダー製作ですので、オーダー受付からお渡しまで、一ヶ月ほどのお時間がかかります。
今年度受注の新作二点。フルオーダーの一点ものですので、同じものは作りません。

臙脂色のちりめんに房付き紐飾り。オプションのミニバラブーケは取り外し可能です。
ハイカラさんのような大きなリボンです。

正絹素材をご希望でしたので、手持ちの正絹布からうずらちりめんのピンクと金通し綸子の紫をあわせて。
シンプルな形ですが二色の組み合わせが効いています。
今年度卒業式用髪飾りの受付期間は、一応今週末まで。ですが・・・
時期的にも、今年のオーダー製作は、これにて終了ではないかと思います。
ご卒業おめでとうございます。
輝かしい日々でありますように。
続きを読む
2007年04月17日
2007年03月21日
2007年03月18日
女学生リボン

ハイカラさんのようなリボンというオーダーで。
伝統柄の矢絣のお召し物の地色にあうような「赤」を探して探して、
袋帯の無地部分でお仕立てしたシンプルで大きなリボン。
ご卒業おめでとうございます(^^)
2007年02月26日
金襴リボンと桜の髪飾り

リボン一結びした形は、髪飾りを作り始めた当初からのオリジナル。
シンプルなかたちが素材によって表情を変えていくのが面白い。
金襴で仕立てたリボンに、ちりめんの桜をちらして。
リボンと桜は別々のパーツだからアレンジは自由自在。
2007年02月25日
2007年02月16日
2007年02月15日
紫リボン

素材にこだわってこだわって、絹のリボン。
おきもののお写真を拝見して、紫の生地をいくつか選んで
さらにご注文主様がセレクトする。
色も形もご相談しながら、お好みに合わせてお仕立していく。
とても時間がかかるけれど、
仕立上がりをお届けしてご覧いただいたときの喜びのお言葉が、
とても嬉しいオーダー製作。
2007年01月19日
古布リボン

御髪を覆うような大きなリボンを、やわらかな縮緬古布で。
芯を入れない手縫い仕立だから、やんわりふわっと結い髪を覆う。
古い子供の祝い着は、色柄も味わい深くて
こんなリボンの形にしても、とても個性的。
2007年01月17日
和布リボン

大きなリボンを古典柄の和布で作る。
柄のないのもかわいいけれど、古典柄のリボンもなかなか新鮮。
落ち着いた色だから、普段使いにも・・・していただけるかな(^^)
卒業式の頃には、袴とブーツのハイカラさん風な装いに、
こんなリボンもステキかも。