2011年09月10日
来月8・9・10日なのです
ナンのことかと申しますと、つくばスローマーケットvol.4の開催日でございます。
先日出展者会議に出席して場所決めのくじを引き、ココだというところを撮影してきたのですが・・・デジカメからパソコンに画像転送するのが億劫で今日になっちゃいました。
はい。そんなわけで、ココでございます。

和ゴコロくらぶは、Q’t中庭のこの辺りに緑色の屋根のテントを張る予定です。
今年で4回目を迎えたつくばスローマーケットは、
2011年10月8日(土)・9日(日)・10日(月・祝)の3日間
Q’t周辺にて行われます。
今回は、出展者が作った消しゴムはんこをさらし生地にぺたぺたしてオリジナル手ぬぐいを作っちゃおうというワークショップ企画や、消しゴムはんこを利用したスタンプラリー(豪華景品あり)なども計画されているようです。
手ぬぐいワークショップは、震災復興支援企画ということです。
そのはんこは出展者会議で集められていたので、ちらっと拝見してきましたが、みなさん素敵なはんこを彫っておられて、全部ぺたぺた押したくなっちゃいました。
和ゴコロくらぶもホリホリしてますよ。どうぞ、見つけてください。
和ゴコロくらぶは、つるし飾りをはじめ、単品のお細工物のほか、シュシュやビーズアクセサリなどを用意してお待ちしております。
タマゴ干支シリーズ新作辰ちゃんや、ぬいぐるみ辰ちゃんも並びます。
製作リクエストがありましたら、出来る限り製作します。どうぞお気軽にメール、または@wacocoro宛にTweetしてください。
恒例その場でワークショップのお題は、昨年に引き続き「和布を選んで作る包みボタンのヘアゴム」です。受講料はワンコイン100円(1個分の材料費)。
布選びに時間がかからなければ、10分程度で仕上がります。
通常講習で使用しているお細工物のキットも、少し持っていこうと思っています。
ご希望があれば、オリジナルキットを使用したお細工講習も可能かもしれません。
ただし、イベント当日は裁縫道具を持っていないかもしれないので、その場でお細工講習をご希望の場合は、ご自身の裁縫用具をお持ちになってください。
10月10日は晴れの特異日ですから大丈夫とは思いますが、お天気でありますように。
先日出展者会議に出席して場所決めのくじを引き、ココだというところを撮影してきたのですが・・・デジカメからパソコンに画像転送するのが億劫で今日になっちゃいました。
はい。そんなわけで、ココでございます。
和ゴコロくらぶは、Q’t中庭のこの辺りに緑色の屋根のテントを張る予定です。
今年で4回目を迎えたつくばスローマーケットは、
2011年10月8日(土)・9日(日)・10日(月・祝)の3日間
Q’t周辺にて行われます。
今回は、出展者が作った消しゴムはんこをさらし生地にぺたぺたしてオリジナル手ぬぐいを作っちゃおうというワークショップ企画や、消しゴムはんこを利用したスタンプラリー(豪華景品あり)なども計画されているようです。
手ぬぐいワークショップは、震災復興支援企画ということです。
そのはんこは出展者会議で集められていたので、ちらっと拝見してきましたが、みなさん素敵なはんこを彫っておられて、全部ぺたぺた押したくなっちゃいました。
和ゴコロくらぶもホリホリしてますよ。どうぞ、見つけてください。
和ゴコロくらぶは、つるし飾りをはじめ、単品のお細工物のほか、シュシュやビーズアクセサリなどを用意してお待ちしております。
タマゴ干支シリーズ新作辰ちゃんや、ぬいぐるみ辰ちゃんも並びます。
製作リクエストがありましたら、出来る限り製作します。どうぞお気軽にメール、または@wacocoro宛にTweetしてください。
恒例その場でワークショップのお題は、昨年に引き続き「和布を選んで作る包みボタンのヘアゴム」です。受講料はワンコイン100円(1個分の材料費)。
布選びに時間がかからなければ、10分程度で仕上がります。
通常講習で使用しているお細工物のキットも、少し持っていこうと思っています。
ご希望があれば、オリジナルキットを使用したお細工講習も可能かもしれません。
ただし、イベント当日は裁縫道具を持っていないかもしれないので、その場でお細工講習をご希望の場合は、ご自身の裁縫用具をお持ちになってください。
10月10日は晴れの特異日ですから大丈夫とは思いますが、お天気でありますように。
和ゴコロくらぶ
西高野教室 10時30分~15時30分
火曜日・水曜日(不定期金曜日)
地図はこちら
*受講料は時間単位にて承ります。最初の1時間1000円・以降30分毎300円(例:2時間1600円)***講習内容・素材持込等の条件により、1時間以降の受講料が変ります。
*きもの、お道具貸出料・材料費 別途
*見学歓迎。メールにてご予約ください。
西高野教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メール(ツイッターDM可)にてお問合せください。
お1人以上4人までの事前予約制です。
西高野教室では、材料・ちりめん細工オリジナルキット・絹古布販売等行っております。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
*午後の部は受講希望者数が満たないため午前の部と併合しました
地図はこちら
現在お席に余裕があります。7月~9月期受講生募集中♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
地図はこちら
古布リメイク 初美
牡丹袋・桜袋・桔梗袋を置いていただきました。
2011年7月より偶数週金曜にお細工の講座を担当させていただいています。
最初のお題は「桔梗袋(花袋)」、以降は講師が準備している手順書から選んでいただく自由題となります。
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店です。
営業10:30~18:00(水・木曜日定休)
地図はこちら
Posted by wacocoro at 23:46│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
広々してるとこで出店ね!
商売繁盛↑
商売繁盛↑
Posted by まきまき at 2011年09月11日 20:24
まきまきさん。商売繁盛祈願ありがとうございます(^^)
今年は3日間で、一人なのでちと寂しいですが、年に一度のイベント出展ですから楽しませていただこうと思います♪
今年は3日間で、一人なのでちと寂しいですが、年に一度のイベント出展ですから楽しませていただこうと思います♪
Posted by kuri3
at 2011年09月12日 07:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。