2013年11月03日
放牧地より
いいお天気の文化の日になりました。
行楽シーズンの連休中日、お出かけの方も多いかと思いますが、和ゴコロくらぶは、まだ家でまったりです。ふふふ
というわけで、写真遊びしています。
亥年から作っているたまごシリーズ、もちろん、来年に向けて「午(うま)」も夏ごろには完成しておりましたのです。
が、今年はどうも手首の調子が思わしくなく、あおぞらクラフトいちやスローマーケットには頭数を揃えられませんでした。
今回やっと頭数が揃ったので、放牧地を駆け巡るお馬ちゃんたちを撮影してみました。
では、どうぞ(^▽^)/
どどどどどっ


迫り来るっ

ざざっ

そして・・・
行楽シーズンの連休中日、お出かけの方も多いかと思いますが、和ゴコロくらぶは、まだ家でまったりです。ふふふ
というわけで、写真遊びしています。
亥年から作っているたまごシリーズ、もちろん、来年に向けて「午(うま)」も夏ごろには完成しておりましたのです。
が、今年はどうも手首の調子が思わしくなく、あおぞらクラフトいちやスローマーケットには頭数を揃えられませんでした。
今回やっと頭数が揃ったので、放牧地を駆け巡るお馬ちゃんたちを撮影してみました。
では、どうぞ(^▽^)/
どどどどどっ
迫り来るっ
ざざっ
そして・・・
・・・出荷(^^;
来年は羊牧場ですね。じつは、もう生地選びをはじめています。お楽しみに♪
和ゴコロくらぶは、オーダー製作のほか、下記にて講座を開催しています。
イベント開催前の西高野教室は製作作業場になりますので、製作中のいろいろをご覧になりたい方は、どうぞお気軽に見学にいらしてください(^^)
西高野教室 10時30分~15時30分
火曜日・水曜日(ご要望により奇数週の木曜・金曜)
地図はこちら
*受講料は時間単位にて承ります。最初の1時間1000円・以降30分毎300円(例:2時間1600円)***講習内容・素材持込等の条件により、1時間以降の受講料が変ります。
*きもの、お道具貸出料・材料費 別途
*見学歓迎。メール(ブログ左側メニュー「お問合せ(メッセージを送る)」をクリックしてください)にてご予約ください。
西高野教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メール(ツイッターDM可)にてお問合せください。
お1人以上4人までの事前予約制です。
西高野教室では、材料・ちりめん細工オリジナルキット・絹古布販売等行っております。
googleカレンダーをご利用の方は、ブログ左に表示のカレンダーから講座ご予約可能です。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在お席に余裕があります。
10~12月期は始まっていますが、期間途中からでも大丈夫です。もちろん来春からの1月~3月期受講生も募集中です♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
古布リメイク 初美
迎春リースや布小物等をお取り扱いいただいています。
偶数週金曜にお細工講座(2011年7月より)開講しました。受講生募集中。
お細工講座初回お題は「桔梗袋(花袋)」、以降は講師が準備している手順書から選んでいただく自由題となります。
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店です。
営業10:30~18:00(水・木曜日定休)
地図はこちら
ちりめん細工講座体験ワークショップのご案内
和ゴコロくらぶの針仕事講座5月
和ゴコロくらぶの針仕事講座4月
和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日
パッチワーク倶楽部No.106
そういえば・・・雑誌に載りました
和ゴコロくらぶの針仕事講座5月
和ゴコロくらぶの針仕事講座4月
和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日
パッチワーク倶楽部No.106
そういえば・・・雑誌に載りました
Posted by wacocoro at 10:35│Comments(0)
│ちりめん細工(縮緬細工)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。