2014年03月31日
桜展
ときに強い風雨の荒れたお天気だった日曜とはうってかわっていいお天気の週明けとなりました。
昨日の日曜日は雨や雷の予報があったにもかかわらず、大荷物を抱えて上京しておりました。
荒天を押して出かけていった先は、アートスペース谷中ジンジャーさんです。
Twitterでお見かけしてずっと気になっていたギャラリーで、桜をテーマにした展示の参加者を募集されていたのですね。
むむ。ウチには桜がたくさんあるぞ・・・っと、ひょっとお申込して、ひょいっと出展決定(笑)
昨日搬入でした。

画像左側が入り口の螺旋階段。これを登った2Fに趣のあるドアがあって、店内に入ると、左手に壁面展示のアレコレ。
昨日展示してきたときは、画像右側のような感じでしたが、だいぶ埋まったそうです。
アートスペース谷中ジンジャーの桜展は、3月30日~4月26日まで開催。
同時に「狼展」「108つの煩悩展」も開催中です。
和ゴコロくらぶの展示は

桜のしたで眠るたんぽぽ姫「創作人形”春眠”」

布花「桜のヘアクリップ」(新作)

桜色の羽織紐(あ、これも新作)などなど
まあ、いつもどおりのラインナップですが、桜展だけに桜色に統一してみました(^^)
機会があればご覧ください。
続いて5月開催予定の「盾と矛、弓と槍、武将と兜、城と家紋展」(・・・長いよ)に出展申込しました(^^)
兜袋があるし、鎧袋を作ろうと計画していて頓挫しているのがあるし、家紋グッズは楽しそうだし・・・(をい?)
矢根千には行ってみたいなと思いつつも機会が無かったのですが、ステキなご縁ができました。
いつか土偶も作りたいですね。ふふ(謎)
昨日の日曜日は雨や雷の予報があったにもかかわらず、大荷物を抱えて上京しておりました。
荒天を押して出かけていった先は、アートスペース谷中ジンジャーさんです。
Twitterでお見かけしてずっと気になっていたギャラリーで、桜をテーマにした展示の参加者を募集されていたのですね。
むむ。ウチには桜がたくさんあるぞ・・・っと、ひょっとお申込して、ひょいっと出展決定(笑)
昨日搬入でした。

画像左側が入り口の螺旋階段。これを登った2Fに趣のあるドアがあって、店内に入ると、左手に壁面展示のアレコレ。
昨日展示してきたときは、画像右側のような感じでしたが、だいぶ埋まったそうです。
アートスペース谷中ジンジャーの桜展は、3月30日~4月26日まで開催。
同時に「狼展」「108つの煩悩展」も開催中です。
和ゴコロくらぶの展示は
桜のしたで眠るたんぽぽ姫「創作人形”春眠”」
布花「桜のヘアクリップ」(新作)
桜色の羽織紐(あ、これも新作)などなど
まあ、いつもどおりのラインナップですが、桜展だけに桜色に統一してみました(^^)
機会があればご覧ください。
続いて5月開催予定の「盾と矛、弓と槍、武将と兜、城と家紋展」(・・・長いよ)に出展申込しました(^^)
兜袋があるし、鎧袋を作ろうと計画していて頓挫しているのがあるし、家紋グッズは楽しそうだし・・・(をい?)
矢根千には行ってみたいなと思いつつも機会が無かったのですが、ステキなご縁ができました。
いつか土偶も作りたいですね。ふふ(謎)
和ゴコロくらぶは、オーダー製作のほか、つくば市内では下記にて講座を開催しています。それぞれの講座で特徴がありますので、お好みの講座をセレクトしてください。
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
西高野教室 10時30分~15時30分 *材料・作品販売、講習ともにご予約が必要です。
火曜日(ご要望により奇数週の木曜・金曜)
地図はこちら
*受講料は時間単位にて承ります。最初の1時間1000円・以降30分毎300円(例:2時間1600円)***講習内容・素材持込等の条件により、1時間以降の受講料が変ります。
*きもの、お道具貸出料・材料費 別途
*見学歓迎。メール(ブログ左側メニュー「お問合せ(メッセージを送る)」をクリックしてください)にてご予約ください。
西高野教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メール(ツイッターDM可)にてお問合せください。
お1人以上4人までの事前予約制です。
西高野教室では、材料・ちりめん細工オリジナルキット・絹古布販売等行っております。
googleカレンダーをご利用の方は、ブログ左に表示のカレンダーから講座ご予約可能です。
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在お席に余裕があります。
1~3月期は始まっていますが、期間途中からでも大丈夫です。もちろん4月~6月期受講生も募集中です♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
古布リメイク 初美
迎春リースや布小物等をお取り扱いいただいています。
偶数週金曜にお細工講座(2011年7月より)開講しました。受講生募集中。
お細工講座初回お題は「桔梗袋(花袋)」、以降は講師が準備している手順書から選んでいただく自由題となります。
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店です。
営業10:30~18:00(水・木曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
西高野教室 10時30分~15時30分 *材料・作品販売、講習ともにご予約が必要です。
火曜日(ご要望により奇数週の木曜・金曜)
地図はこちら
*受講料は時間単位にて承ります。最初の1時間1000円・以降30分毎300円(例:2時間1600円)***講習内容・素材持込等の条件により、1時間以降の受講料が変ります。
*きもの、お道具貸出料・材料費 別途
*見学歓迎。メール(ブログ左側メニュー「お問合せ(メッセージを送る)」をクリックしてください)にてご予約ください。
西高野教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メール(ツイッターDM可)にてお問合せください。
お1人以上4人までの事前予約制です。
西高野教室では、材料・ちりめん細工オリジナルキット・絹古布販売等行っております。
googleカレンダーをご利用の方は、ブログ左に表示のカレンダーから講座ご予約可能です。
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在お席に余裕があります。
1~3月期は始まっていますが、期間途中からでも大丈夫です。もちろん4月~6月期受講生も募集中です♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
古布リメイク 初美
迎春リースや布小物等をお取り扱いいただいています。
偶数週金曜にお細工講座(2011年7月より)開講しました。受講生募集中。
お細工講座初回お題は「桔梗袋(花袋)」、以降は講師が準備している手順書から選んでいただく自由題となります。
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店です。
営業10:30~18:00(水・木曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。