2015年02月08日
日本髪を自分で結ってみる講座
イベントまであと一ヶ月、いろいろ間に合うのか・・・な、和ゴコロくらぶです。
というわけで、しばらくは「きものであそぶ きものとあそぶ」イベント関連記事が続きますよ。
今回は、二日目のワークショップについて、詳しくご案内します。

こんな素敵な日本髪を自分で結い上げられる・・・かも?
きものを普段から着て、髪を結い上げていた時代には、自分や家族で髪型を整えたりしていたと思いませんか。
それなら自分でも結えるはず。
髪を後ろで一束に束ねられる長さがあれば、なんとか結い上げることができるそうです。
チャレンジしてみませんか?(^^)b
今回、新宿区中井のギャラリー和の庵あいれ屋さんにお願いして、自分結い和髪ワークショップを企画しました。
結い上げる際に必要な道具は以下です。

*次のリストのうち青文字のものは受講料に含まれます。
緑文字は会場でお貸し出しできます。
お貸し出し分には数に限りがありますので、お持ちいただけたら嬉しいです。
また、ヘアスプレー・ヘアワックスは、ご自分の髪に合うものがあればぜひお持ちください。
細いヘアゴム・太いヘアゴム
アメリカピン・U字ピン
スーパーハードヘアスプレー
ヘアワックス
分け目をつけられる櫛(和ぐし)
A4サイズ位のスタンドミラー
毛タボ(すき毛・あんこなどと呼ばれることも。ふっくらさせるために入れるものです)
*毛タボをご自分で用意できる方は、毛タボ代500円は不要です。
これらは必須のものですが、意外に少ないですよね。どんなのかわからない・・・というのは、毛タボくらいかしら。
さらに、以下のグッズがあると結い上げた髪を素敵に飾れます。

日本髪用髪飾り、または髪飾りに使えそうなグッズ(ブローチ・ネックレス・スカーフ・リボン・組紐など)
また、お着物にヘアワックスやスプレーがつくのを防ぐために、ケープや風呂敷、大きいスカーフなどがあると良いかもしれません。
きもので日本髪を結って、きゃっきゃっと記念写真撮影したいですね♪
会場レストラン自然味工房のお庭も軽井沢みたいで素敵なんですよ(^^)b
とはいえ・・・出張講座なので、最小催行人数が集まらないと開催できません。
ご興味のある方はぜひ、和ゴコロくらぶまでご連絡くださいね。
最小催行人数5名が集まれば、少人数なら当日参加も可能です。
きものであそぶ きものとあそぶフライヤーは下記の場所でご覧になれます。(順不同・敬称略)
和服さくら・きものこすぎ・もっくんカフェ・髪飾りのてしごと屋・友朋堂書店吾妻店
・クラフトギャラリー千想・古布リメイク創作工房初美・筑波ハムレストラン自然味工房・つくば陣屋
・Js'kensystem・筑波かぶきん堂・和の庵あいれ屋
・好きだ!!展(好きだ!!展は、2月8日までつくば市民ギャラリーで開催)
というわけで、しばらくは「きものであそぶ きものとあそぶ」イベント関連記事が続きますよ。
今回は、二日目のワークショップについて、詳しくご案内します。

こんな素敵な日本髪を自分で結い上げられる・・・かも?
きものを普段から着て、髪を結い上げていた時代には、自分や家族で髪型を整えたりしていたと思いませんか。
それなら自分でも結えるはず。
髪を後ろで一束に束ねられる長さがあれば、なんとか結い上げることができるそうです。
チャレンジしてみませんか?(^^)b
今回、新宿区中井のギャラリー和の庵あいれ屋さんにお願いして、自分結い和髪ワークショップを企画しました。
結い上げる際に必要な道具は以下です。

*次のリストのうち青文字のものは受講料に含まれます。
緑文字は会場でお貸し出しできます。
お貸し出し分には数に限りがありますので、お持ちいただけたら嬉しいです。
また、ヘアスプレー・ヘアワックスは、ご自分の髪に合うものがあればぜひお持ちください。
細いヘアゴム・太いヘアゴム
アメリカピン・U字ピン
スーパーハードヘアスプレー
ヘアワックス
分け目をつけられる櫛(和ぐし)
A4サイズ位のスタンドミラー
毛タボ(すき毛・あんこなどと呼ばれることも。ふっくらさせるために入れるものです)
*毛タボをご自分で用意できる方は、毛タボ代500円は不要です。
これらは必須のものですが、意外に少ないですよね。どんなのかわからない・・・というのは、毛タボくらいかしら。
さらに、以下のグッズがあると結い上げた髪を素敵に飾れます。

日本髪用髪飾り、または髪飾りに使えそうなグッズ(ブローチ・ネックレス・スカーフ・リボン・組紐など)
また、お着物にヘアワックスやスプレーがつくのを防ぐために、ケープや風呂敷、大きいスカーフなどがあると良いかもしれません。
きもので日本髪を結って、きゃっきゃっと記念写真撮影したいですね♪
会場レストラン自然味工房のお庭も軽井沢みたいで素敵なんですよ(^^)b
とはいえ・・・出張講座なので、最小催行人数が集まらないと開催できません。
ご興味のある方はぜひ、和ゴコロくらぶまでご連絡くださいね。
最小催行人数5名が集まれば、少人数なら当日参加も可能です。
きものであそぶ きものとあそぶフライヤーは下記の場所でご覧になれます。(順不同・敬称略)
和服さくら・きものこすぎ・もっくんカフェ・髪飾りのてしごと屋・友朋堂書店吾妻店
・クラフトギャラリー千想・古布リメイク創作工房初美・筑波ハムレストラン自然味工房・つくば陣屋
・Js'kensystem・筑波かぶきん堂・和の庵あいれ屋
・好きだ!!展(好きだ!!展は、2月8日までつくば市民ギャラリーで開催)
普段の和ゴコロくらぶは、オーダー製作のほか、つくば市内では下記にて講座を開催しています。それぞれの講座で特徴がありますので、お好みの講座をセレクトしてください。
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
西高野教室 10時30分~15時30分 *材料・作品販売、講習ともにご予約が必要です。
火曜日(ご要望により奇数週の木曜・金曜)
地図はこちら
*受講料は時間単位にて承ります。最初の1時間1000円・以降30分毎300円(例:2時間1600円)***講習内容・素材持込等の条件により、1時間以降の受講料が変ります。
*きもの、お道具貸出料・材料費 別途
*見学歓迎。メール(ブログ左側メニュー「お問合せ(メッセージを送る)」をクリックしてください)にてご予約ください。
西高野教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メール(ツイッターDM可)にてお問合せください。
お1人以上4人までの事前予約制です。
西高野教室では、材料・ちりめん細工オリジナルキット・絹古布販売等行っております。
googleカレンダーをご利用の方は、ブログ左に表示のカレンダーから講座ご予約可能です。
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在お席に余裕があります。
1~3月期は始まっていますが、期間途中からでも大丈夫です。もちろん4月~6月期受講生も募集中です♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
西高野教室 10時30分~15時30分 *材料・作品販売、講習ともにご予約が必要です。
火曜日(ご要望により奇数週の木曜・金曜)
地図はこちら
*受講料は時間単位にて承ります。最初の1時間1000円・以降30分毎300円(例:2時間1600円)***講習内容・素材持込等の条件により、1時間以降の受講料が変ります。
*きもの、お道具貸出料・材料費 別途
*見学歓迎。メール(ブログ左側メニュー「お問合せ(メッセージを送る)」をクリックしてください)にてご予約ください。
西高野教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メール(ツイッターDM可)にてお問合せください。
お1人以上4人までの事前予約制です。
西高野教室では、材料・ちりめん細工オリジナルキット・絹古布販売等行っております。
googleカレンダーをご利用の方は、ブログ左に表示のカレンダーから講座ご予約可能です。
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在お席に余裕があります。
1~3月期は始まっていますが、期間途中からでも大丈夫です。もちろん4月~6月期受講生も募集中です♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
きものあそびonWEB公開
きものであそぶきものとあそぶ第8回のお知らせ
きものあそび6開催
きものあそび5アフターレポート
いよいよ今週末! きものあそび5
きものであそぶ きものとあそぶVol.5 詳細情報!
きものであそぶきものとあそぶ第8回のお知らせ
きものあそび6開催
きものあそび5アフターレポート
いよいよ今週末! きものあそび5
きものであそぶ きものとあそぶVol.5 詳細情報!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。