2009年03月06日
ひょうたんとデンデン太鼓
これといって「つるし雛」を前面に押し出しているわけではないのだけれど、「ちりめん細工」というと、このごろは「つるし雛(つるし飾り)」と直結してしまうようで・・・(^^;
お教室においでになる皆さんは、最終的には「つるし飾り」を仕上げたい、というご希望を持っていらっしゃいます。
そんなわけで、こうしたものもそろそろ作っておかないといけないような流れになってきました。

ワタシは基本が「和裁」(専門学校和裁科講師資格保持)なので「和ゴコロくらぶ」でも縫うものを主にしてきているわけですが、「お細工」ですから貼るものもお題になります。
ひょうたんは、押し絵細工を両面に作って貼り合わせ、組紐を貼って仕上げたもの。
デンデン太鼓も、厚紙に布を貼ったお細工です。
針は全く使いません。
簡単な細工物ですが、その分、数も作れるので、つるし飾りが華やかになりますね。
ひょうたんは、末広がりの形からとても縁起の良いものとされて、金運を呼びこむともいわれます。
デンデン太鼓は、赤ちゃんが生まれたときに贈ったもので、その音で邪気を祓い、また裏表のない子に育って欲しいという願いも込められているようです。
様々な縁起物を組み合わせて、つるし飾りに仕上げていきます。
お教室においでになる皆さんは、最終的には「つるし飾り」を仕上げたい、というご希望を持っていらっしゃいます。
そんなわけで、こうしたものもそろそろ作っておかないといけないような流れになってきました。
ワタシは基本が「和裁」(専門学校和裁科講師資格保持)なので「和ゴコロくらぶ」でも縫うものを主にしてきているわけですが、「お細工」ですから貼るものもお題になります。
ひょうたんは、押し絵細工を両面に作って貼り合わせ、組紐を貼って仕上げたもの。
デンデン太鼓も、厚紙に布を貼ったお細工です。
針は全く使いません。
簡単な細工物ですが、その分、数も作れるので、つるし飾りが華やかになりますね。
ひょうたんは、末広がりの形からとても縁起の良いものとされて、金運を呼びこむともいわれます。
デンデン太鼓は、赤ちゃんが生まれたときに贈ったもので、その音で邪気を祓い、また裏表のない子に育って欲しいという願いも込められているようです。
様々な縁起物を組み合わせて、つるし飾りに仕上げていきます。
洞峰公園カルチャー教室
地図はこちら
第二・第四 木曜日 10時~12時
受講料3000円/月。材料費別途。3ヶ月一区切りとなっています。
4月開始生 募集中です。
詳しくは、洞峰公園管理事務所までお問合せください。
H20年度受講生作品展
3月30・31日
新都市記念館ホール
体験講習(材料費500円)「いちご袋」予定
アイカルチャーセンター「ちりめん細工」「和布手芸」
地図はこちら
第一・第三 木曜日 午後
受講生募集中
詳細はアイカルチャーセンターつくば受付までお問合せください。
アイカルチャーセンターつくば 春の合同大発表会
3月28・29日 イーアスつくば にて
ストリート体験講習「羊毛フェルト」(材料費500円)29日16時~18時予定
*ちりめん細工のストリート体験講習はありません
和ゴコロくらぶ アーデントライスペース教室
地図はこちら
水曜日・金曜日 10時~12時
手芸 : 毎週水曜日/第三・第四金曜日
和装着装: 第一・第二 金曜日
受講料1500円(材料費別途)
完全予約制です。ご希望日1週間前までにご予約ください。
見学ご希望の際も、事前にご連絡くださるようお願いいたします。
アーデンふれあい祭り
4月19日(日) 10時~17時
アーデン音楽館にて
地図はこちら
アーデントライスペースにて開講中講座の合同発表会です。
和ゴコロくらぶは、
受講生作品展示と講師作品展示販売、羊毛&ちりめん細工の体験講習会を行う予定です。
ちりめん細工講座体験ワークショップのご案内
和ゴコロくらぶの針仕事講座5月
和ゴコロくらぶの針仕事講座4月
和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日
パッチワーク倶楽部No.106
そういえば・・・雑誌に載りました
和ゴコロくらぶの針仕事講座5月
和ゴコロくらぶの針仕事講座4月
和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日
パッチワーク倶楽部No.106
そういえば・・・雑誌に載りました
Posted by wacocoro at 20:44│Comments(0)
│ちりめん細工(縮緬細工)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。