2015年04月18日
東袋だよ(^^)
いいお天気だー。
というわけで、まとめてブログ更新なりっ(ワケガワカラナイヨ)
ええと。
和ゴコロくらぶの針仕事講座、シリーズ講座のご案内です(^^)b
この夏のお出かけに、自分で仕立てた東袋をバッグに忍ばせてみてはいかがでしょうか。
ちっちゃくたためるのに、結構大容量なんですよ(^^)

画像は、手ぬぐいを2本使用し、リバーシブルに仕立てたものです。
シリーズ講座では、第一回講座で生地の選び方・水通しから地直しの仕方、お道具の扱い方などの解説を行い、2回目以降に製作実習を行っていきます。
お仕事帰りに手ぶらで参加OKです。おしゃれな会場で、楽しく手縫いの基本を学んでいける講座にしていきたいと思います。
シオドメ大学「和ゴコロクラス 手縫いで作る東袋(和のエコバッグ)」
6月18日・7月2日・7月16日・7月30日(木曜日)
19:30~21:00
受講料12000円(全4回)
最小催行人数6名。最大12名
受講生募集中です。詳細は、シオドメ大学「和ゴコロクラス 手縫いで作る東袋(和のエコバッグ)」ページをご確認ください(^^)

東袋というのは、画像のような形に仕上げて左右の角の部分を結ぶことで三角の手提げ袋になることから、三角袋とも呼ばれます。
今回は長方形の薄手布を二枚使用してリバーシブルに仕立てますが、厚手の布や風呂敷布で単仕立にしてもいいのです。
エコバッグとしてバッグに忍ばせるなら、小さくたためるので風呂敷での単仕立がいいかもしれませんね。
縫い方実習をしながら応用編なども解説していく予定です。
ということで、コジャレタ会場でお教室を開催できる機会をいただきました。
例によって最小催行人数が集まらないと開催しませんが。
今回は平日夜間の講座です。お仕事帰りの90分。無心に針を動かす時間を持ってみませんか?
お好みの生地で、魔法のようにリバーシブルの東袋を仕立てます。
和裁の方法は、裏側から見ても縫い代が見えません。
パタパタ折って縫ったら表に返して、返し口を閉じたら、小玉西瓜くらいは入っちゃう東袋ができあがります。
お友達をお誘いいただいて、ぜひどうぞ(^^)b
というわけで、まとめてブログ更新なりっ(ワケガワカラナイヨ)
ええと。
和ゴコロくらぶの針仕事講座、シリーズ講座のご案内です(^^)b
この夏のお出かけに、自分で仕立てた東袋をバッグに忍ばせてみてはいかがでしょうか。
ちっちゃくたためるのに、結構大容量なんですよ(^^)

画像は、手ぬぐいを2本使用し、リバーシブルに仕立てたものです。
シリーズ講座では、第一回講座で生地の選び方・水通しから地直しの仕方、お道具の扱い方などの解説を行い、2回目以降に製作実習を行っていきます。
お仕事帰りに手ぶらで参加OKです。おしゃれな会場で、楽しく手縫いの基本を学んでいける講座にしていきたいと思います。
シオドメ大学「和ゴコロクラス 手縫いで作る東袋(和のエコバッグ)」
6月18日・7月2日・7月16日・7月30日(木曜日)
19:30~21:00
受講料12000円(全4回)
最小催行人数6名。最大12名
受講生募集中です。詳細は、シオドメ大学「和ゴコロクラス 手縫いで作る東袋(和のエコバッグ)」ページをご確認ください(^^)

東袋というのは、画像のような形に仕上げて左右の角の部分を結ぶことで三角の手提げ袋になることから、三角袋とも呼ばれます。
今回は長方形の薄手布を二枚使用してリバーシブルに仕立てますが、厚手の布や風呂敷布で単仕立にしてもいいのです。
エコバッグとしてバッグに忍ばせるなら、小さくたためるので風呂敷での単仕立がいいかもしれませんね。
縫い方実習をしながら応用編なども解説していく予定です。
ということで、コジャレタ会場でお教室を開催できる機会をいただきました。
例によって最小催行人数が集まらないと開催しませんが。
今回は平日夜間の講座です。お仕事帰りの90分。無心に針を動かす時間を持ってみませんか?
お好みの生地で、魔法のようにリバーシブルの東袋を仕立てます。
和裁の方法は、裏側から見ても縫い代が見えません。
パタパタ折って縫ったら表に返して、返し口を閉じたら、小玉西瓜くらいは入っちゃう東袋ができあがります。
お友達をお誘いいただいて、ぜひどうぞ(^^)b
普段の和ゴコロくらぶは、オーダー製作のほか、つくば市内では下記にて講座を開催しています。それぞれの講座で特徴がありますので、お好みの講座をセレクトしてください。
また、場所をご提供いただければ、市内近隣への出張講座可能です。お気軽にご相談ください(^^)
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在若干ですがお席に余裕があります。
4月~6月期受講生募集中です♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
*きものの着方ワークショップご希望の方は、初美さんで開催可能です。講師・会場の都合を調整するため、開催ご希望日を第三希望くらいまであげて、ご希望日2週間前までにご連絡ください。
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
また、場所をご提供いただければ、市内近隣への出張講座可能です。お気軽にご相談ください(^^)
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在若干ですがお席に余裕があります。
4月~6月期受講生募集中です♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
*きものの着方ワークショップご希望の方は、初美さんで開催可能です。講師・会場の都合を調整するため、開催ご希望日を第三希望くらいまであげて、ご希望日2週間前までにご連絡ください。
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。