2016年02月09日
きものあそび3レポート
立春も過ぎて、旧暦でもお正月ですねー。いやはや。開催からまるっと二ヶ月も経って今更感満載ですが(^^;
開催告知ばかりで開催後のご報告がないのもキリがよろしくないので、ざっくりレポートいっときますね(をいをい)
そんなこんなで・・・
2015年12月5日土曜日、筑波ハム2Fをお借りして開催したきものあそび3は、こんな感じでした♪

2階に上がってぐぐいっと入り口を入ったところ。
会場のレトロ感が堪りません。

入ってすぐのところに、もっくんカフェさん。丁寧に淹れてくれるハンドドリップコーヒーや美味しいお菓子で、今回もゆっくりのんびり楽しめるブレイクタイムを提供してくださいました。丁度生後一ヶ月の楓ちゃんも一緒に来てくれて、ちっちゃいっかわいい♪ っと、なんだかみんなめろめろな感じ(^m^)
アットホームなイベントになって、嬉しいです。

翔さんにご紹介いただいて、初参加のTumujさん。カラフルで楽しいいろんな干支がらみの作品達をつれてきてくださいました。
会場で思わぬ再会があったとかなかったとか?
また懲りずに参加してくださると嬉しいです。
そして、残念な事に翔さんの素敵作品を画像に納め忘れてしまっています。ごめんなさいっ。
翔さんの素敵なウッドバーニング作品は、現在開催中の真壁のひな祭り参加会場の一つ、橋本旅館で展示中です。ひな祭り当日まで開催していますので、期間中にぜひお出かけください。

こちらも初参加。Rリースさん。スローマーケットでご縁をいただいて、参加してくださいました。
とっても素敵なリースでふわあっと自然の香りも。きものあそびは、和風に偏らず洋風にも馴染む感じを目指すイベントなので、Rリースさんが参加してくださってとても嬉しかったのです。

Tonbi-Kannaさん。もり羊ちゃんをクリスマスアレンジしてくださいました。
いろいろなイベントに積極的に参加されていますので、いろんな顔のもり羊ちゃんに出会えると思いますよ。

初回から巻き込まれてくださっている、かぶきん堂さん。いつものポーズで。
かぶきん堂さんは、現在開催中の真壁のひな祭りで、花の井蔵元のお雛様を幻想的なランプの灯りで彩っています。

いつも巻き込まれてくれる風来坊商店さん。ゴムブレスやシュシュで、キッチュな雰囲気を演出してくださいました。
また遊んでくださいね♪(^^)

秋水亭天象さん。きものあそびにあわせたのか、どうかわかりませんが、お狐さんグッズ他、独自の世界を展開しました。
次回は、ビーズアクセサリーやレジンアクセサリーも作ってくれるのではないかと期待しています。

きものあそびならでは、のトルソーコーデも。
Js'kenSystemさんには、レザーアイテムのほか古着も沢山持ってきてもらいました。
こちらのコーデは、男の着物で、単を重ねています。寒い季節にウールの単着物を二枚重ねて着ると暖かいですよ。
こんな遊びも面白いでしょ。




黒猫屋’sShopさんの羽織のコーデ。アンティークの長い羽織は絞りかな。アンティークならではの紫色が素敵です。
黒羽織は訪問着に合わせて、ちょっと昭和のお母様風。
リサイクル着物のほか、丸ぐけ、帯留め、かんざしや手ぬぐいなどいろいろ持ってきてくださいました。

和ゴコロくらぶブースから会場を眺め渡して。
会場全体にゆったり配置したこともあって、まったりしていただけたのではないかと思います。
ご来場の皆さんの滞在時間が長く、各ブースや窓際に並べた椅子などでゆっくりくつろいでおられるのが印象的でした。
師走の初めに開催したきものあそびでしたが、3~40名の皆様にご来場いただけたように思います。
ご協力いただいた出展者の皆さん、会場をご提供いただいた筑波ハムの皆さん、ありがとうございました。
そして、遊びにいらしていただいたお客様、本当にありがとうございます。楽しんでいただけたでしょうか。
次回きものあそびは、
本年秋、2016年9月3日(土)・4日(日)
筑波ハム2階にて開催予定です。
現在ごそごそと企画を練り始めています。
どうぞお楽しみに。
ちなみに・・・これまでのイベントページをリンクしておきます。
きものあそび1
きものあそび2
きものあそび3
開催告知ばかりで開催後のご報告がないのもキリがよろしくないので、ざっくりレポートいっときますね(をいをい)
そんなこんなで・・・
2015年12月5日土曜日、筑波ハム2Fをお借りして開催したきものあそび3は、こんな感じでした♪

2階に上がってぐぐいっと入り口を入ったところ。
会場のレトロ感が堪りません。

入ってすぐのところに、もっくんカフェさん。丁寧に淹れてくれるハンドドリップコーヒーや美味しいお菓子で、今回もゆっくりのんびり楽しめるブレイクタイムを提供してくださいました。丁度生後一ヶ月の楓ちゃんも一緒に来てくれて、ちっちゃいっかわいい♪ っと、なんだかみんなめろめろな感じ(^m^)
アットホームなイベントになって、嬉しいです。

翔さんにご紹介いただいて、初参加のTumujさん。カラフルで楽しいいろんな干支がらみの作品達をつれてきてくださいました。
会場で思わぬ再会があったとかなかったとか?
また懲りずに参加してくださると嬉しいです。
そして、残念な事に翔さんの素敵作品を画像に納め忘れてしまっています。ごめんなさいっ。
翔さんの素敵なウッドバーニング作品は、現在開催中の真壁のひな祭り参加会場の一つ、橋本旅館で展示中です。ひな祭り当日まで開催していますので、期間中にぜひお出かけください。

こちらも初参加。Rリースさん。スローマーケットでご縁をいただいて、参加してくださいました。
とっても素敵なリースでふわあっと自然の香りも。きものあそびは、和風に偏らず洋風にも馴染む感じを目指すイベントなので、Rリースさんが参加してくださってとても嬉しかったのです。

Tonbi-Kannaさん。もり羊ちゃんをクリスマスアレンジしてくださいました。
いろいろなイベントに積極的に参加されていますので、いろんな顔のもり羊ちゃんに出会えると思いますよ。

初回から巻き込まれてくださっている、かぶきん堂さん。いつものポーズで。
かぶきん堂さんは、現在開催中の真壁のひな祭りで、花の井蔵元のお雛様を幻想的なランプの灯りで彩っています。

いつも巻き込まれてくれる風来坊商店さん。ゴムブレスやシュシュで、キッチュな雰囲気を演出してくださいました。
また遊んでくださいね♪(^^)

秋水亭天象さん。きものあそびにあわせたのか、どうかわかりませんが、お狐さんグッズ他、独自の世界を展開しました。
次回は、ビーズアクセサリーやレジンアクセサリーも作ってくれるのではないかと期待しています。

きものあそびならでは、のトルソーコーデも。
Js'kenSystemさんには、レザーアイテムのほか古着も沢山持ってきてもらいました。
こちらのコーデは、男の着物で、単を重ねています。寒い季節にウールの単着物を二枚重ねて着ると暖かいですよ。
こんな遊びも面白いでしょ。




黒猫屋’sShopさんの羽織のコーデ。アンティークの長い羽織は絞りかな。アンティークならではの紫色が素敵です。
黒羽織は訪問着に合わせて、ちょっと昭和のお母様風。
リサイクル着物のほか、丸ぐけ、帯留め、かんざしや手ぬぐいなどいろいろ持ってきてくださいました。

和ゴコロくらぶブースから会場を眺め渡して。
会場全体にゆったり配置したこともあって、まったりしていただけたのではないかと思います。
ご来場の皆さんの滞在時間が長く、各ブースや窓際に並べた椅子などでゆっくりくつろいでおられるのが印象的でした。
師走の初めに開催したきものあそびでしたが、3~40名の皆様にご来場いただけたように思います。
ご協力いただいた出展者の皆さん、会場をご提供いただいた筑波ハムの皆さん、ありがとうございました。
そして、遊びにいらしていただいたお客様、本当にありがとうございます。楽しんでいただけたでしょうか。
次回きものあそびは、
本年秋、2016年9月3日(土)・4日(日)
筑波ハム2階にて開催予定です。
現在ごそごそと企画を練り始めています。
どうぞお楽しみに。
ちなみに・・・これまでのイベントページをリンクしておきます。
きものあそび1
きものあそび2
きものあそび3
普段の和ゴコロくらぶは、オーダー製作のほか、つくば市内では下記にて講座を開催しています。それぞれの講座で特徴がありますので、お好みの講座をセレクトしてください。
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在お席に余裕があります。
1月~3月期受講生、募集中です♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在お席に余裕があります。
1月~3月期受講生、募集中です♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
きものあそびonWEB公開
きものであそぶきものとあそぶ第8回のお知らせ
きものあそび6開催
きものあそび5アフターレポート
いよいよ今週末! きものあそび5
きものであそぶ きものとあそぶVol.5 詳細情報!
きものであそぶきものとあそぶ第8回のお知らせ
きものあそび6開催
きものあそび5アフターレポート
いよいよ今週末! きものあそび5
きものであそぶ きものとあそぶVol.5 詳細情報!
Posted by wacocoro at 12:21│Comments(0)
│きものあそび
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。