2016年07月18日
友朋堂書店一箱古本市に参加します
直近の参加イベント告知もしとこう。
といっても、いつものクラフト系イベントではありません。
2016年2月、惜しまれつつも閉店した友朋堂書店。変らないものはないとはいえ、車の運転を覚えて以来ずっとお世話になってきた大きな地元書店がなくなることに大変衝撃を受けました。
閉店セールには、岩波文庫の置いといたもの(いつか買うと決めて書店の棚においてあった)をざっくり束で求めたり、文具コーナーではそこらへんでは滅多に見かけなくなった巻紙(奉書紙)を箱買いしたりしたものです。
友朋堂が閉店してから、遅くまで開いているスーパーやレンタルメディア&セルCD+新刊書店の文具コーナーが充実したりしているのを見て、ひょっとして友朋堂がなくて需要が高まった? などと勘ぐってしまう程度には引きずっておるわけです。
そんななか、某SNSで友朋堂のシャッターを開けよう! という一箱古本市の記事を見かけ・・・
ま、そういうわけですね(・・・なにがだ)。
イベントへの参加は、売るということが目的かと思うと実はそうではなく(いや、売れたらそりゃ嬉しいけど)、その場を作っている人々との交流が楽しいのです。
お客様との交流はもちろんのこと、主催する人たち、出店する人たち。いろいろな人たちと巡り合えます。
今回は、古本市ということで、基本的に「本が好きな人たち」と交流できることが楽しみです。
一口に本といっても、ジャンルはいろいろあるでしょう。
とはいえ、「友朋堂書店」という場所に集う人々、街の本屋について、たぶんいろいろ考えている人たちとの交流は、きっと面白いに違いないと今から期待しておる次第なのです。
あ、一箱分の古本見繕わなくちゃねー。


といっても、いつものクラフト系イベントではありません。
2016年2月、惜しまれつつも閉店した友朋堂書店。変らないものはないとはいえ、車の運転を覚えて以来ずっとお世話になってきた大きな地元書店がなくなることに大変衝撃を受けました。
閉店セールには、岩波文庫の置いといたもの(いつか買うと決めて書店の棚においてあった)をざっくり束で求めたり、文具コーナーではそこらへんでは滅多に見かけなくなった巻紙(奉書紙)を箱買いしたりしたものです。
友朋堂が閉店してから、遅くまで開いているスーパーやレンタルメディア&セルCD+新刊書店の文具コーナーが充実したりしているのを見て、ひょっとして友朋堂がなくて需要が高まった? などと勘ぐってしまう程度には引きずっておるわけです。
そんななか、某SNSで友朋堂のシャッターを開けよう! という一箱古本市の記事を見かけ・・・
ま、そういうわけですね(・・・なにがだ)。
イベントへの参加は、売るということが目的かと思うと実はそうではなく(いや、売れたらそりゃ嬉しいけど)、その場を作っている人々との交流が楽しいのです。
お客様との交流はもちろんのこと、主催する人たち、出店する人たち。いろいろな人たちと巡り合えます。
今回は、古本市ということで、基本的に「本が好きな人たち」と交流できることが楽しみです。
一口に本といっても、ジャンルはいろいろあるでしょう。
とはいえ、「友朋堂書店」という場所に集う人々、街の本屋について、たぶんいろいろ考えている人たちとの交流は、きっと面白いに違いないと今から期待しておる次第なのです。
あ、一箱分の古本見繕わなくちゃねー。


普段の和ゴコロくらぶは、オーダー製作のほか、つくば市内では下記にて講座を開催しています。それぞれの講座で特徴がありますので、お好みの講座をセレクトしてください。
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在お席に余裕があります。
7月~9月期は、8月の講座を休講します。また9月のみ、第一・第三木曜日となります。
途中からも受講できます♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在お席に余裕があります。
7月~9月期は、8月の講座を休講します。また9月のみ、第一・第三木曜日となります。
途中からも受講できます♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
Posted by wacocoro at 14:10│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。