2016年09月29日
きものあそび4ありがとうございました
9月3・4日の両日にわたって開催いたしました
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
ご来場・ご参加ありがとうございました。
たくさんの驚き・出会い・楽しみがうまれた二日間でした。・・・よ、ね?(^^)
開催後、すでに一ヶ月が経とうとしています。時間の流れるのが早いです。
いつものごとくバタバタしどうしで、写真もないのですが、今回もまたざっくりレポートさせていただきますね。

会場 筑波ハム2Fはアーチ型の境界がおしゃれです。

今回のきものこすぎさんは、男のきものをフィーチャー。
だんなさんや彼氏にも、かっこよく着こなしてもらいたい乙女心をわかっておいでですね。
普段から着物生活の小杉さん、なにかと頼れる呉服屋さんです。

すばらしいつまみ細工アクセサリーの数々を展開していただいた小田彦三郎さん。
こんな写真しかなくてすみません。
とってもカッコイイのです。

黒猫屋’sShop
程度の良いリサイクル着物と手作りの足袋や丸ぐけ紐、素敵な帯留にかんざし。
圧巻だったのは、トルソー展示していただいたガンダムコーデ。
ガンダム柄の手ぬぐいを帯に仕立ててコーディネートのポイントに。
自分で作ればお気に入りの柄の手ぬぐいからでも帯が出来ちゃうのです(^^)

風来坊商店さんは、お手玉とシュシュその他雑貨を展開。
手縫いでちくちく丁寧に縫い上げて、きちんと同じ重さになるように仕上げたお手玉は人気のアイテムです。

秋水亭天象 キツネ・きのこ・オリジナルキャラクターインフル君の雑貨でした。

会場にコーヒーの良い香りを運んでくれたもっくんカフェ。
今回はタロットカードリーディングもお願いできました。

レザーアイテム Js'kenSystem
革の羽織とデニム着物のコーディネート。レザーベルトもカッコイイですね。
オリジナルの型から作るハットたちは、今回展示のみとのことでしたが今後楽しみなアイテムです。

ころんころんっとかわいい形のがま口たちを並べてくださった ながいぬ屋さん
綿から手紡ぎ糸の実演もしてくださっていました。

やさしい色の陶のアクセサリーと羊の形の鉢カバー森羊たちを展示してくださった Refrappeさん
初日だけの参加の予定でしたが、ご協力いただき二日目も縮小展示してくださいました

切りすねアクセサリーとストールのセンチコガネ日和さん
紬織りの残り糸を巻き巻きしたアクセサリーは、世界でただひとつの素敵な色合いにしあがります。
柔らかな手織り紬のストールも、とても素敵でした。

そして二日目。川越からお越し願った和の手仕事屋さんの日本髪結髪実演。
3回の実演でそれぞれ別の髪型を結い上げていただきました。
結髪実演については、またレポートさせていただきます。
きものであそぶ きものとあそぶ第4回を無事終えることが出来ました。
ありがとうございます。
こんなに素敵な方々にお集まりいただいたのに、ひとえにワタクシの力不足で
今回ゆったりまったりしすぎだったかもしれません。
ご来場の皆様とゆっくりお話してじっくり交流を深めることが出来るという点では、他にないイベントであるかと、お、思うんですよ?
きものであそぶ きものとあそぶ
は、「きもの」のありとあらゆる面を体験し発見し可能性を探っていける場でありたいと思っています。
きものというシロモノについて、それはカタチなのか、思想なのか、伝統なのか、ファッションなのか。
アナタは、どう思いますか?
そして、どんな風に着たいと思いますか? あるいは、どんな風にかかわりたいと思いますか?
それとも、まったく興味がありませんか?
古くて、そしてたぶん新しい、「きもの」なるもの。
イベントを通して、なにかがうまれたらとても嬉しい。そう思います。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
次回、きものであそぶ きものとあそぶVol.5 は、2017年2月11日・12日に開催予定です。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
ご来場・ご参加ありがとうございました。
たくさんの驚き・出会い・楽しみがうまれた二日間でした。・・・よ、ね?(^^)
開催後、すでに一ヶ月が経とうとしています。時間の流れるのが早いです。
いつものごとくバタバタしどうしで、写真もないのですが、今回もまたざっくりレポートさせていただきますね。

会場 筑波ハム2Fはアーチ型の境界がおしゃれです。

今回のきものこすぎさんは、男のきものをフィーチャー。
だんなさんや彼氏にも、かっこよく着こなしてもらいたい乙女心をわかっておいでですね。
普段から着物生活の小杉さん、なにかと頼れる呉服屋さんです。

すばらしいつまみ細工アクセサリーの数々を展開していただいた小田彦三郎さん。
こんな写真しかなくてすみません。
とってもカッコイイのです。

黒猫屋’sShop
程度の良いリサイクル着物と手作りの足袋や丸ぐけ紐、素敵な帯留にかんざし。
圧巻だったのは、トルソー展示していただいたガンダムコーデ。
ガンダム柄の手ぬぐいを帯に仕立ててコーディネートのポイントに。
自分で作ればお気に入りの柄の手ぬぐいからでも帯が出来ちゃうのです(^^)

風来坊商店さんは、お手玉とシュシュその他雑貨を展開。
手縫いでちくちく丁寧に縫い上げて、きちんと同じ重さになるように仕上げたお手玉は人気のアイテムです。

秋水亭天象 キツネ・きのこ・オリジナルキャラクターインフル君の雑貨でした。

会場にコーヒーの良い香りを運んでくれたもっくんカフェ。
今回はタロットカードリーディングもお願いできました。

レザーアイテム Js'kenSystem
革の羽織とデニム着物のコーディネート。レザーベルトもカッコイイですね。
オリジナルの型から作るハットたちは、今回展示のみとのことでしたが今後楽しみなアイテムです。

ころんころんっとかわいい形のがま口たちを並べてくださった ながいぬ屋さん
綿から手紡ぎ糸の実演もしてくださっていました。

やさしい色の陶のアクセサリーと羊の形の鉢カバー森羊たちを展示してくださった Refrappeさん
初日だけの参加の予定でしたが、ご協力いただき二日目も縮小展示してくださいました

切りすねアクセサリーとストールのセンチコガネ日和さん
紬織りの残り糸を巻き巻きしたアクセサリーは、世界でただひとつの素敵な色合いにしあがります。
柔らかな手織り紬のストールも、とても素敵でした。

そして二日目。川越からお越し願った和の手仕事屋さんの日本髪結髪実演。
3回の実演でそれぞれ別の髪型を結い上げていただきました。
結髪実演については、またレポートさせていただきます。
きものであそぶ きものとあそぶ第4回を無事終えることが出来ました。
ありがとうございます。
こんなに素敵な方々にお集まりいただいたのに、ひとえにワタクシの力不足で
今回ゆったりまったりしすぎだったかもしれません。
ご来場の皆様とゆっくりお話してじっくり交流を深めることが出来るという点では、他にないイベントであるかと、お、思うんですよ?
きものであそぶ きものとあそぶ
は、「きもの」のありとあらゆる面を体験し発見し可能性を探っていける場でありたいと思っています。
きものというシロモノについて、それはカタチなのか、思想なのか、伝統なのか、ファッションなのか。
アナタは、どう思いますか?
そして、どんな風に着たいと思いますか? あるいは、どんな風にかかわりたいと思いますか?
それとも、まったく興味がありませんか?
古くて、そしてたぶん新しい、「きもの」なるもの。
イベントを通して、なにかがうまれたらとても嬉しい。そう思います。
きものであそぶ きものとあそぶVol.4
2016年9月3日(土)-4日(日)11時~17時
305-0813つくば市下平塚383 筑波ハム2F
きものをキーワードに
現代の生活に寄り添う素敵なものに出会える場所
着物で楽しむ、洋服でも楽しめるひとときを提案します
出展者
小田彦三郎(つまみ細工)・ながいぬ屋(草木染)
きものこすぎ(呉服店)・黒猫屋’sShop(着物こもの・リサイクル着物)
Js'kenSystem(革細工・銀/真鍮細工・リサイクル着物)
風来坊商店・秋水亭天象(紙雑貨他)
refrappe(陶芸*3日のみ)・センチコガネ日和(織物*3日のみ)
和の手仕事屋(日本髪結デモンストレーション・かんざし他*4日のみ)
もっくんカフェ(ドリンクとお菓子*3日のみ)
facebookイベントページ
次回、きものであそぶ きものとあそぶVol.5 は、2017年2月11日・12日に開催予定です。
お問い合わせは
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
まで
いろいろのご意見ご要望ご提案をぜひお寄せください。
ご出展のご希望も 和ゴコロくらぶまで。
お気軽にどうぞ(^^)
info▲do-raku.info
和ゴコロくらぶ(お手数ですが上記の▲マークを@マークに変更してご連絡ください)
twitterID:wacocoro
まで
いろいろのご意見ご要望ご提案をぜひお寄せください。
ご出展のご希望も 和ゴコロくらぶまで。
お気軽にどうぞ(^^)
普段の和ゴコロくらぶは、オーダー製作のほか、つくば市内では下記にて講座を開催しています。それぞれの講座で特徴がありますので、お好みの講座をセレクトしてください。
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在お席に余裕があります。
10月~12月期受講生募集中です。期間途中からも受講できます♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在お席に余裕があります。
10月~12月期受講生募集中です。期間途中からも受講できます♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
きものあそびonWEB公開
きものであそぶきものとあそぶ第8回のお知らせ
きものあそび6開催
きものあそび5アフターレポート
いよいよ今週末! きものあそび5
きものであそぶ きものとあそぶVol.5 詳細情報!
きものであそぶきものとあそぶ第8回のお知らせ
きものあそび6開催
きものあそび5アフターレポート
いよいよ今週末! きものあそび5
きものであそぶ きものとあそぶVol.5 詳細情報!
Posted by wacocoro at 23:27│Comments(0)
│きものあそび
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。