2008年03月29日
4月のお題

洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
4月のお題は
「鯉袋」
「菖蒲袋」
4月のお題は
「鯉袋」
「菖蒲袋」
画像は「兜袋」と「菖蒲袋」ですが、
つぎの雛祭りに向けて、つるし飾り完成を目指す新規受講のみなさんに
この季節にも飾ることができて、さらに桃の節句にふさわしいモチーフを
考えました
鯉も菖蒲も「端午の節句」に飾れますが、鯉を赤い色目で作っておけば
つるし雛に飾ってもよろしいかと思います
花のように美しい娘になるように、華やかな花袋をたくさんつるしましょう(^^)
画像の「兜袋」は一回りして、つるし雛を完成させた後、
端午の節句に向けて年度末のお題と考えています
継続受講の皆さんは、製作テーマをご相談の上決定していきます
4〜5月は、お着物うさぎ女の子と男の子のペアを行うことになりました
楽しんで製作していきましょう♪
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二第四木曜日10時〜12時
受講料月3000円(材料費別途800円〜2500円)
詳細お問い合わせ・お申込は、洞峰公園管理事務所
地図はこちら
ちりめん細工講座体験ワークショップのご案内
和ゴコロくらぶの針仕事講座5月
和ゴコロくらぶの針仕事講座4月
和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日
パッチワーク倶楽部No.106
そういえば・・・雑誌に載りました
和ゴコロくらぶの針仕事講座5月
和ゴコロくらぶの針仕事講座4月
和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日
パッチワーク倶楽部No.106
そういえば・・・雑誌に載りました
Posted by wacocoro at 06:59│Comments(4)
│ちりめん細工(縮緬細工)
この記事へのコメント
ずいぶん手がかかるように思いますが何時間でできるんですか?
ちりめんの在庫があるんです。
いつも季節のもので、楽しませてもらってま〜す。
Posted by ピンクパンサー at 2008年03月29日 09:32
ピンクパンサーさん、いらっしゃいませ。
手は込んでますが、初めてでも出来る程度のお題を選んでいます。
とはいえ、手が込んでいる分、時間はかかるのです(^^;
このお題は、まだ受講生対象に行ったことがありませんので初心者の製作時間は不明ですが、熟練者でしたら裁断済みの状態から概ね二時間で完成できます。
Posted by Kuri3 at 2008年03月29日 18:35
こんにちは(^^*)
足跡から着ました〜。
ちりめん細工も素敵てすね。
近くだったら講習会行きたかったなぁ・・・
Posted by lonely little fox at 2008年04月17日 11:52
lonely little foxさん、いらっしゃいませ♪
ポータルのトップから、写真をクリックして色々お邪魔してます(^^;
無言で帰っちゃってごめんなさい。ここはいろんな作品が拝見できて楽しいですね(^^)
講習会は市内で行うことが多いので、お近くならぜひ〜っとお誘いしたいところですが・・・どうぞ写真でお楽しみくださいm(__)m
Posted by kuri3 at 2008年04月17日 13:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。