2008年03月08日
春眠暁を覚えず

あたたかい春の陽は眠気を誘う
そんな春を人形で表現してみました
ちりめんのお細工人形「春眠」

手持ちのレーヨンちりめんで春らしい色合いのきものを
春の陽をいっぱい浴びたたんぽぽの色を髪の毛にいただいて
こちらの人形はお教室のお題ではありませんが、
お教室で行ってきたお細工袋のテクニックを用いて作っています。
着物を着せて隠れてしまっていますが、ボディは唐子人形と同じ作り方なのです(^▽^)
和ゴコロくらぶ
アーデントライスペース教室 毎週水曜10時から12時
地図はこちら
*第二水曜は和装着装の講習日です。
*基本的に水曜が5週ある月の1週目は休講となります。
詳細は「オーナーへメール」からお問い合わせください(^^)
洞峰公園カルチャー教室
第二・第四木曜日10時から12時
地図はこちら
詳細・お問い合わせは洞峰公園管理事務所まで
ちりめん細工講座体験ワークショップのご案内
和ゴコロくらぶの針仕事講座5月
和ゴコロくらぶの針仕事講座4月
和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日
パッチワーク倶楽部No.106
そういえば・・・雑誌に載りました
和ゴコロくらぶの針仕事講座5月
和ゴコロくらぶの針仕事講座4月
和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日
パッチワーク倶楽部No.106
そういえば・・・雑誌に載りました
Posted by wacocoro at 07:14│Comments(0)
│ちりめん細工(縮緬細工)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。