2007年10月26日
藤房かんざし

オーダーで製作した藤房かんざしです。
丸つまみの花びらを組み合わせて藤の房のような下がりと、それだけではちょっと寂しいので五弁の花をアレンジしています。
つまみを作るときには、だいたい必要量の倍くらいの布を裁断しているので、お納めした以外に似たような形のかんざしがもう一つできました。
雑貨の道楽堂 和雑貨・髪飾り受注製作
詳細はお問い合わせください(^^)
きものday結城に参加してきました(^^)
手芸サークル講座「つまみ細工のブローチ兼用クリップ」
奥野生涯学習センター「つまみ細工の髪飾り」
菊花髪飾りとつまみ細工アソート
つまみ細工ワークショップ
和ゴコロくらぶショップ開設♪ -iichi-
手芸サークル講座「つまみ細工のブローチ兼用クリップ」
奥野生涯学習センター「つまみ細工の髪飾り」
菊花髪飾りとつまみ細工アソート
つまみ細工ワークショップ
和ゴコロくらぶショップ開設♪ -iichi-
Posted by wacocoro at 06:41│Comments(4)
│つまみ細工
この記事へのコメント
はじめまして。きれいな色に惹かれて飛んで参りました。^^
一つ一つがとても整っていてすばらしいですね。
Posted by sizuru at 2007年10月26日 08:35
sizuruさん お返事遅くなってしまってゴメンナサイ。
コメントありがとうございます(^^)
藤色の藤房かんざし、というご注文でしたので、淡い色合いから濃い色へのグラデーションになるように二色の布を使ってみました。
つまみは、本当にたまにしかしないのですが、このごろは形がすんなり綺麗にきまるようになりました(^^)
Posted by kuri3 at 2007年10月30日 08:47
はじめまして。
とっても素敵なかんざしですね。
我が家にも七歳の七五三を迎える娘がいます。
先日、かんざしを探していて初めてつまみ細工のかんざしを知りました。
作りたいと思いましたが材料もないし、作り方もわからずであきらめました〜。
でも作りたくて本と布を注文してしまいました(笑)。
はまってしまいそうです・・・
これからも素敵な作品紹介してくださいね。
楽しみにしています♪
Posted by アン at 2007年11月02日 11:52
アンさん
いらっしゃいませ。
コメントありがとうございました。お嬢様の七五三、素敵な手作りかんざしでお祝いされるのでしょうか。
もう11月に入ってしまいましたが、つまみ自体作り方はとても簡単なものですし、ぜひぜひがんばってください♪
良い日をお過ごしになれますように☆
Posted by kuri3 at 2007年11月02日 19:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。