2007年07月29日
つまみブローチキット

正方形に裁断した小布を折りたたんで、花びらの形を作る
現代では、つまみ細工は伝統工芸化してしまったけれど、古くは奥女中の愉しみであったりしたもの
かんざし職人の作るすばらしいつまみかんざしには手が届かないけれど
ちょっとした時間にハギレを集めてお花を作るのは、なかなかに趣きのある愉しみです
以前の展示会で体験のために作った、つまみブローチのキット
表紙だけリニューアルしました(笑)

このキットでは、丸つまみの方法で花びらを作って仕上げていきます
ブローチ台も厚紙を布で包んで作ります
作り方説明書では、縫う方法を解説しています
もともと体験用なので、1時間もあれば完成します(^^)
アーデントライスペースのお教室には、いくつかキットを用意していますので、
見学においでの方も「やってみたい」お気持ちがあれば、その場でチャレンジしていただけますよ♪
8月の予定
アーデントライスペース教室「自由課題」
8月1日/8日/22日
夏休み中は小学4年生以上受講可能。
見学・受講ご希望は、あらかじめメール等にて和ゴコロくらぶまでご連絡ください。

洞峰公園カルチャー教室「季節のちりめん細工」
8月9日/23日
裁縫基礎が出来る方を対象とします。
受講者募集中です。詳細は洞峰公園受付(管理室)まで、お問合せください。
見学歓迎。

きものday結城に参加してきました(^^)
手芸サークル講座「つまみ細工のブローチ兼用クリップ」
奥野生涯学習センター「つまみ細工の髪飾り」
菊花髪飾りとつまみ細工アソート
つまみ細工ワークショップ
和ゴコロくらぶショップ開設♪ -iichi-
手芸サークル講座「つまみ細工のブローチ兼用クリップ」
奥野生涯学習センター「つまみ細工の髪飾り」
菊花髪飾りとつまみ細工アソート
つまみ細工ワークショップ
和ゴコロくらぶショップ開設♪ -iichi-
Posted by wacocoro at 08:32│Comments(4)
│つまみ細工
この記事へのコメント
つまみブローチの講習会に
伺いたい気持ちでいっぱいです。
どちらの場所でもOKなのでしょうか?
時間は?
よろしくお願いします。
Posted by 草の花 at 2007年07月29日 23:22
草の花さん
こんばんは。コメントを見落としていてお返事遅くなっちゃってごめんなさい。
つまみブローチキットは、写真付き作り方説明書もつけて、通販できるようにもなっています。
お教室でされる場合は、アーデントライスペース教室でのみになります。
8月は上記の日で、時間は、いずれも10時〜12時です。
9月以降のアーデン教室は、基本的に第一・第三水曜日が手芸の日になります。
洞峰公園カルチャー教室は、洞峰公園管理事務所が主催のお教室なので、ちりめん細工以外のものは出来ないんです。
ちりめん細工にご興味のある場合は、こちらへどうぞ。
第二・第四木曜日10時〜12時です。
Posted by kuri3 at 2007年07月30日 21:03
つくばも懐かしいのでちょっと伺ってみたいと思っていましたが・・
水曜日は午後から都合がつかないので
やはり伺うのは無理かも・・・
通販可能!と聞いて目がきらり〜〜ん。
その方法お知らせ下さい。
Posted by 草の花 at 2007年07月30日 23:22
草の花さん
ご都合が合わなくて、残念です〜TT
通販のご希望ありがとうございます。
キットは、このページ下の「オーナーへメール」からメールでお申込の場合、送料込み1000円(クロネコメール便発送・お届けまで4〜5日程度)でお分けします。
メール便速達扱い(お届けまで2日程度)や郵便他のお届け方法をご希望の場合は、別途メールでご相談させていただきたいと思います。
キットの花びら部分生地は、柄はカットの都合上お任せとなりますが、地色をお選びいただけます。
現在、ピンク・臙脂・紫・黒・地色お任せミックスがあります。
ここにアップしている写真はミックス+ウッドビーズ(キット外)ですが、柄の出具合などにより同じ組み合わせには出来ません。
通販は、お支払い後発送の方法をとらせていただいています。
ぱるる他ネット銀行などをお支払い受け入れ口座としています。
ご希望とお届け先情報をメールでお知らせくださいm(__)m
Posted by kuri3 at 2007年07月31日 05:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。