2007年01月02日
下げ飾り

小さなお細工を下げ飾りに。
姫だるま、鯛、いのしし、餅花・・・初春のモチーフを、玉包みや押し絵細工で。
俵はダンボールを巻いてジュートで包んでみた。ワイヤを挿すのにちょうど良い。
むき出しでは芸がないので、ワイヤも縮緬でおしゃれする。
パーツの数は多いが、それぞれハサミとボンド+ちょっとした刺繍で仕上げていく。
冬休みに親子でできる手芸としてアイデアを練ったのだけれど、
お教室では、子供は別の遊びに熱中。
結局大人だけで作ったので、時間が足りなくなってしまった(笑)
ちりめん細工講座体験ワークショップのご案内
和ゴコロくらぶの針仕事講座5月
和ゴコロくらぶの針仕事講座4月
和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日
パッチワーク倶楽部No.106
そういえば・・・雑誌に載りました
和ゴコロくらぶの針仕事講座5月
和ゴコロくらぶの針仕事講座4月
和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日
パッチワーク倶楽部No.106
そういえば・・・雑誌に載りました
Posted by wacocoro at 07:36│Comments(0)
│ちりめん細工(縮緬細工)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。