2009年12月19日

お正月に向けてVol.2

 お正月に向けての飾り方ご提案その2です(^^)

 俵に挿して飾るミニミニつるし飾りは、昨年の今頃丑のモチーフを取り入れて製作した新年用のものですが、丑のモチーフを外して来年用にリニューアル♪
 牛のモチーフが入ったつるし紐が下がっていた部分が少し寂しくなるので、造花売り場に並び始めているフェイクの餅花をアレンジします。

お正月に向けてVol.2

 餅花が無ければ、お正月のディスプレイ用に出ている松や梅のピックを使用しても華やかですよ。
 おめでたいお席で出されるお重の飾りとして入っているプラスティックのお飾りや、寿の熨斗袋に結んである水引飾りなどを利用しても。
 こうしていろいろのものを利用できるので、捨てられないものが増えていきます(汗)
 といっても、処分しないと大変なことになるんですけど(笑)



 一緒に写っている蘭のアレンジは、プリザーブドフラワーのデンファレとベアグラスを水を含ませない苔球に挿した竹炭に合わせたものです。
 炭の空気浄化作用とディスプレイの一石二鳥のアレンジですが・・・地味なのか、アーデン教室の生徒さんには人気がありません(笑)





和ゴコロくらぶ
アーデントライスペース教室 10時~12時
水曜日・金曜日
*第一・第二金曜日は和装着装(着付け)教室です。和装着装年内講習は終わりました。1月は8日・15日実施予定。
*手芸年内講習日は、12月23・25日です。見学歓迎。メールにてご予約ください。
年内の手芸では、「押し絵つるし飾り」「布花・梅枝」「バラ手鞠袋」「押し絵羽子板」等を予定しております。
ただし、材料準備があるため、製作ご希望のお題のご予約がない場合は講習には参加できません。

 アーデントライスペース教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メールにてお問合せください。
 材料準備があるため、事前予約制です。

アイカルチャーセンターつくば
ふわふわ羊毛フェルト 第一または第三木曜日 10時30分~12時
和みの和布手芸 ちりめん細工 第一・第三木曜日 13時~14時30分
年明けは、1月7日・21日の予定です。

 詳細は、アイカルチャーセンターつくば受付へお問合せください。

洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時

 若干の空席が出来ました。
 1月生募集中です。次回(年内最終回)は12月24日です。見学歓迎。
 1月初回は14日です。
 詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。

お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想
 つるし飾り等置いていただけることになりました。
 日焼け防止のため、つるし飾りなど大きいものは店頭に展示していないかもしれません。


同じカテゴリー(ちりめん細工(縮緬細工))の記事画像
ちりめん細工講座体験ワークショップのご案内
和ゴコロくらぶの針仕事講座5月
和ゴコロくらぶの針仕事講座4月
和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日
パッチワーク倶楽部No.106
そういえば・・・雑誌に載りました
同じカテゴリー(ちりめん細工(縮緬細工))の記事
 ちりめん細工講座体験ワークショップのご案内 (2021-04-02 15:07)
 和ゴコロくらぶの針仕事講座5月 (2015-04-18 09:53)
 和ゴコロくらぶの針仕事講座4月 (2015-03-29 20:59)
 和ゴコロくらぶの針仕事講座2月24日 (2015-02-09 21:37)
 パッチワーク倶楽部No.106 (2015-01-22 08:11)
 そういえば・・・雑誌に載りました (2015-01-12 18:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。