2008年09月03日
リボンバレッタ二種
秋から春は、髪飾りオーダー製作の季節です。
先日お受けしたオーダー「黒揚羽」

セミオーダーいただいたリボンに使用する黒の生地をご選択いただくために、手持ちの黒生地をピックアップした中から、セミオーダーのものには別の生地を選びたいのだけれど、このスワトウ刺繍ハンカチも素敵・・・と、迷われておいででしたので、では、この生地で別途お作りしましょうか? と、ご提案しました。
それでは、と、サンプル画像から花飾り付きの黒リボンをご指定いただいたのですが、ハンカチならではのスカラップや刺繍を活かす為、形はお任せで新規製作させていただきました。
ハンカチのスカラップを活かして、菱形にとったリボンは、ちょっと揚羽蝶のようです。
二点目「帯地と紋綸子の紐飾りリボン」

オーダーの際、お手持ちの生地を使ったリボンを・・・というご要望でしたので、お客様から生地をお預かりしてお仕立てしました。
上側リボンの帯地をお預かりし、合いそうな生地を何点か写真にとって選んでいただきました。
地紋の入った黒綸子が、しっとりと佐賀錦の帯地に沿います。
無事お届けされたとメールをいただいたので、お披露目します(^^)
先日お受けしたオーダー「黒揚羽」

セミオーダーいただいたリボンに使用する黒の生地をご選択いただくために、手持ちの黒生地をピックアップした中から、セミオーダーのものには別の生地を選びたいのだけれど、このスワトウ刺繍ハンカチも素敵・・・と、迷われておいででしたので、では、この生地で別途お作りしましょうか? と、ご提案しました。
それでは、と、サンプル画像から花飾り付きの黒リボンをご指定いただいたのですが、ハンカチならではのスカラップや刺繍を活かす為、形はお任せで新規製作させていただきました。
ハンカチのスカラップを活かして、菱形にとったリボンは、ちょっと揚羽蝶のようです。
二点目「帯地と紋綸子の紐飾りリボン」

オーダーの際、お手持ちの生地を使ったリボンを・・・というご要望でしたので、お客様から生地をお預かりしてお仕立てしました。
上側リボンの帯地をお預かりし、合いそうな生地を何点か写真にとって選んでいただきました。
地紋の入った黒綸子が、しっとりと佐賀錦の帯地に沿います。
無事お届けされたとメールをいただいたので、お披露目します(^^)
七五三・成人式・卒業式・・・と、晴れの日の御髪を飾る髪飾り製作も六年目となりました。
お教室もオーダー製作も、上手く続けていきたいと思うこの頃です。
とはいえ・・・実際はお教室の方にパワーを吸い取られてますね~(^^;
もちろん、お教室で「オンリーワンの髪飾りを作りたい!」というご希望があれば、ご相談しながらデザインから制作方法までご指導させていただきます♪
ご希望があれば、つまみ細工も行います。ここのところ、ご希望がないのでしないのですが・・・
和ゴコロくらぶ アーデントライスペース教室
水曜日 10時~12時
見学歓迎。事前にご連絡ください。
オーダー髪飾り・袋物・和雑貨
雑貨の道楽堂
メッセージよりお問合せください。
Posted by wacocoro at 08:17│Comments(0)
│髪飾り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。