2010年03月30日
H21年度ちりめん細工作品展その2
3月28・29日、開催したちりめん細工作品展の写真レポートその2です
同時に開催していた体験講習会のテーブル

いつもの講習より材料やお道具の準備もコンパクトです
卓上飾りを何点かピックアップします

暖簾タイプのつるし飾りを仕上げ、作品展直前の講習でお着物うさぎペアも完成

忙しい中のご受講でつるし飾りは間に合わず、卓上に飾りました
かわいいお細工がたくさん仕上がっています
卒業生・他教室生の皆さんにもご協力をいただきました

お細工の本を参考にご自身で工夫された端午の卓上飾りと
講師オリジナル金太郎ちゃんをサイズアップなさった大きめ金太郎ちゃん、兜袋を添えて

市販のミニきものキットを使用し仕立て方を独自にアレンジされたミニ打掛飾り

円錐形のスチロール芯を見つけて、講師作品包み雛を参考に製作された卓上端午揃
そして人形着物はお着物うさぎペアも終了した受講生の皆さんがチャレンジしました

左手奥の市松人形きものは、講師作品
他、講師作品は、ブログ他の記事にてアップしてありますので省略します
寒い日曜日から始まって、地震に霰、雪もちらほら・・・という月曜のお天気にもかかわらず、大勢の方にご来場いただきました。
楽しんでいただけて嬉しく思います。
教室作品展は、また来年、三月の末頃に開催したいと思っています。
次回はどんな作品展になるか、いまから楽しみです(^^)
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時 ***(午後の部13時~15時 4月から開講予定)
地図はこちら
お席に余裕がございます。
受講生募集中です。見学歓迎。
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
***洞峰公園カルチャー教室の「ちりめん細工」講座4月より午後の部開講予定です。
午前の部10時~12時、午後の部13時~15時。午前~午後通しでの受講も可能です。
同時に開催していた体験講習会のテーブル

いつもの講習より材料やお道具の準備もコンパクトです
卓上飾りを何点かピックアップします

暖簾タイプのつるし飾りを仕上げ、作品展直前の講習でお着物うさぎペアも完成

忙しい中のご受講でつるし飾りは間に合わず、卓上に飾りました
かわいいお細工がたくさん仕上がっています
卒業生・他教室生の皆さんにもご協力をいただきました

お細工の本を参考にご自身で工夫された端午の卓上飾りと
講師オリジナル金太郎ちゃんをサイズアップなさった大きめ金太郎ちゃん、兜袋を添えて

市販のミニきものキットを使用し仕立て方を独自にアレンジされたミニ打掛飾り

円錐形のスチロール芯を見つけて、講師作品包み雛を参考に製作された卓上端午揃
そして人形着物はお着物うさぎペアも終了した受講生の皆さんがチャレンジしました

左手奥の市松人形きものは、講師作品
他、講師作品は、ブログ他の記事にてアップしてありますので省略します
寒い日曜日から始まって、地震に霰、雪もちらほら・・・という月曜のお天気にもかかわらず、大勢の方にご来場いただきました。
楽しんでいただけて嬉しく思います。
教室作品展は、また来年、三月の末頃に開催したいと思っています。
次回はどんな作品展になるか、いまから楽しみです(^^)
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時 ***(午後の部13時~15時 4月から開講予定)
地図はこちら
お席に余裕がございます。
受講生募集中です。見学歓迎。
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
***洞峰公園カルチャー教室の「ちりめん細工」講座4月より午後の部開講予定です。
午前の部10時~12時、午後の部13時~15時。午前~午後通しでの受講も可能です。
Posted by wacocoro at 10:32│Comments(0)
│お教室アレコレ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。