2008年11月28日
洞峰公園のイチョウ
万博記念公園の方が近い・・・といえば近いのですが(笑)

昨日のお教室のあと、傘を差しながらの撮影です。
雨にぬれたイチョウも趣があるものですね。寒いけど。

昨日のお教室のあと、傘を差しながらの撮影です。
雨にぬれたイチョウも趣があるものですね。寒いけど。
次回のお教室の頃には、きっと葉を落としきった枝が天を指していることでしょう。
洞峰カルチャーでは、もうそろそろ雛祭りに向けた追い込みに入って、数を稼ぐための単純なお細工物が多くなります。
鱗や薬袋に見立てた三角、丸く縫い絞って綿をつめ、お花型に糸をかけた桃花飾り、小さな玉飾りも数を仕上げて、だんだんにつるし飾りへと仕立てていきます。
ワタシもそろそろ受講生さんの下げ輪を準備しなくては・・・
仕上がったものを購入するのではなくて、竹を曲げて作ります。ご希望があれば、金属のものなども取り寄せますが・・・あ、ご希望をうかがうのを忘れてました(^^;
ちりめん細工講座、一年間の集大成「つるし雛」。完成が楽しみですね。
洞峰公園カルチャー教室 ちりめん細工
第二第四木曜日10時~12時 洞峰公園内新都市記念館会議室
*常陽ウィークリーさんに1月期(1期三ヶ月)期受講生募集が入るようです
1月期から受講開始の場合は、次の雛祭りには間に合いませんが、季節に合わせたお細工袋を一つずつ作り溜めていきますので、どの時点からでもお始めいただけます(^^)
見学歓迎。詳細は洞峰公園管理事務所あてお問合せください。
Posted by wacocoro at 20:28│Comments(0)
│よしなしごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。