2012年10月09日

スローマーケットvol6終了しました

 秋の連休、爽やかな~とはいかなかった三日間でした。
 この連休に開催された、つくばスローマーケットvol6においでいただいた皆様、ありがとうございました。
 快晴で明けた初日は後半豪雨に見舞われ、続く二日目前半に雨が残って、きゅっと縮こまった感じのテント内でしたが、昨日の最終日はカラッと気持ちよく晴れました。風が強かったので、POPがあちこち飛ばされたりしてご迷惑をおかけしましたが・・・なかなか良い体験が出来た三日間でした(^▽^)
 次回は雨風対策も考えるっとか決意したりして。

 さて、それでは毎度おなじみの記録映像です。
スローマーケットvol6終了しました
 8日最終日の様子です。お天気がよくなったので、新作人間用(をい)を表に提げました(^^)
 初日・二日目は、落ち着いたら撮影しようと思っていたところの雨でバタバタしてしまい、画像がありません。

スローマーケットvol6終了しました
 こちらは絹物のストール・ストールポンチョ・新作ポンチョ。奥のほうに提げたので目立たなかったかも。
 洋装和装両用で考えていますが、和反物や着物リメイクものなので、着物好きな方がお目にとめていただけたようです。
 今回の新作ストールポンチョは、並べた写真を撮る前にお嫁にいってしまいました。

スローマーケットvol6終了しました
 バッグと小物、つるし飾り用の輪などは、こんな感じ。
 ウッドハンドルの絞りバッグもあったのですが、お嫁にいった後でした。

スローマーケットvol6終了しました
 卓上つるし飾りなどゴチャゴチャ並んでます。

スローマーケットvol6終了しました
 今回はこふぐの缶バッヂ屋さんに、ご協力いただいて布製缶バッヂを10個ばかり作ってみました。
 一緒に出展した風来坊商店さんのコットン布ハギレと和ゴコロくらぶのちりめんハギレをコラージュしたり刺繍でつないだりしたコラボバッヂなんですよ(^^)
 勢いがついて絹の包みボタンでループタイも作ってみました。
 ブレスレット・イアリング・ネックレスなどいつもの小物のほかに、ビーズ羽織紐や帯留め、かんざしなど和モノの小物も、ゴチャゴチャっと展示(をい)

スローマーケットvol6終了しました
 あ、新作ポリ単二部式コートの裾が被って見えませんが・・・箱の中には、綿素材リバーシブル名古屋帯や二部式帯、うそつきベース、帯締めなどが入っていました(^^)

スローマーケットvol6終了しました
 看板代わりのつるし飾り。
 土浦の街かど蔵や真壁で見たというお客様も沢山お見えでした。茨城ではこうしたつるし飾りの伝統はありませんでしたが、雛飾りに、これがあると華やかになりますね(^^)
 今回も、沢山の小さい人たちに触ったりつついたりして可愛がっていただきました。
 値段を見た保護者の方々の「高い!」の声が漏れ聞こえてきたり・・・が、これについては、お値下げはしません(できません)。
 個々のモチーフを詳細に見ていただかないとわからないことなのですが、巾着タイプのモチーフについては、全て内布付きで縫代は内側にも見えない仕様です。もちろん手縫いで一つ一つ仕上げたお細工たちです。
 巾着タイプを内布付きでなくし、ぬいぐるみタイプのモチーフが多い仕様に変更すると、このお値段の半分以下でできます。

スローマーケットvol6終了しました
 コラボ出店の風来坊商店さんサイドからの画像です。
 可愛いコットン布シュシュやビーズのブレスレット、シールに、女の子達が吸い寄せられていました(^^)

 お天気に泣かされた三日間でしたが、今回も楽しく参加させていただきました。
 おいでいただいたお客様、企画開催された実行委員会の皆様、ありがとうございました。

 和ゴコロくらぶのラインナップは、ちりめん細工メインから人間用和装小物に徐々にシフトしてきました。
 ちりめん細工あり、かんざしあり、バッグあり、ビーズアクセサリーあり・・・と、一人雑貨屋さん状態の内容に「これ全部作ったの?」というお声もありました。
 ええ、そうなんです。全部作ってるんです。一人で(^^;

 次に参加できたら、和洋兼用バッグを和の生地で何点か作りたいな、と思っています。あ、洋服地で単の着物もいいかな。
 そしてまた混沌を深める和ゴコロくらぶの店頭・・・これは、やっぱりトルソー持込か?

 次回は、春かな? 秋かな? 楽しみですね♪

和ゴコロくらぶは、オーダー製作のほか、下記にて講座を開催しています。
イベント開催前の西高野教室は製作作業場になりますので、製作中のいろいろをご覧になりたい方は、どうぞお気軽に見学にいらしてください(^^)

西高野教室 10時30分~15時30分
火曜日・水曜日(ご要望により奇数週の木曜・金曜)
地図はこちら
*受講料は時間単位にて承ります。最初の1時間1000円・以降30分毎300円(例:2時間1600円)***講習内容・素材持込等の条件により、1時間以降の受講料が変ります。
*きもの、お道具貸出料・材料費 別途
*見学歓迎。メール(ブログ左側メニュー「お問合せ(メッセージを送る)」をクリックしてください)にてご予約ください。

 西高野教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メール(ツイッターDM可)にてお問合せください。
 お1人以上4人までの事前予約制です。
 西高野教室では、材料・ちりめん細工オリジナルキット・絹古布販売等行っております。
 googleカレンダーをご利用の方は、ブログ左に表示のカレンダーから講座ご予約可能です。


洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
 現在お席に余裕があります。
 1~3月期は始まっていますが、期間途中からでも大丈夫です。もちろん4月~5月期受講生募集中です♪
 詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
 ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。

お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想
 つるし飾り等置いていただいています。
 日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
 ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら

古布リメイク 初美
迎春リースや布小物等をお取り扱いいただいています。
偶数週金曜にお細工講座(2011年7月より)開講しました。受講生募集中。
お細工講座初回お題は「桔梗袋(花袋)」、以降は講師が準備している手順書から選んでいただく自由題となります。
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店です。
営業10:30~18:00(水・木曜日定休)
地図はこちら

同じカテゴリー(よしなしごと)の記事画像
2018上半期イベント出展予定
いよいよ今週末! きものあそび5
あけましておめでとうございます
ばたばたと
きものサローネin日本橋
きものであそぶ きものとあそぶVol.4ありがとうございました
同じカテゴリー(よしなしごと)の記事
 2018上半期イベント出展予定 (2018-01-16 12:04)
 いよいよ今週末! きものあそび5 (2017-02-07 09:24)
 あけましておめでとうございます (2017-01-01 08:49)
 ばたばたと (2016-12-29 23:08)
 スローマーケットありがとうございました (2016-10-25 09:35)
 きものサローネin日本橋 (2016-10-04 00:53)

Posted by wacocoro at 09:54│Comments(0)よしなしごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。