2013年10月24日

イベント終わって一息ついて

 ぼ~っとしている間に10日も経ってしまいましたが、秋の参加イベントが終わりました。
 水戸で開催された「あおぞらクラフトいち」に続いて、「つくばスローマーケット」は地元つくばで七回目の開催でした。
 バタバタしていて写真も撮っていませんし、ブログ記事にするほどのものもないんですが、一応、活動記録ということで投稿しておきます。

 水戸芸術館の芝生広場で春・秋開催のあおぞらクラフトいちは、お客さんで遊びに行ったところ、とても気持ちのいいイベントだったので、常連参加者さんの風来坊商店さんにお誘いいただいたのをこれ幸いと、春に続いて秋にも参加させていただきました。
 スローマーケットの二週間前という開催時期ということもあって、展示ラインナップもワークショップもほぼ同じ構成。風来坊商店さんのテントをブースシェアさせていただいての参加でした。
 テントが無いだけでも楽々ですが、搬入距離が短いのも嬉しい感じ(をいをい)
 洋服地きものと薄物羽織を着せたトルソを持っていけました。
イベント終わって一息ついて
 こんな感じのディスプレイでお迎えしました。
 爽やか~なお天気で、気持ちのいいイベントでした♪
 つまみ細工のコサージュを展示していたら、やってみたいな~という方がおいででしたが、あいにくワークショップ用キットのご用意がなくてできませんでした。次回参加できたときには用意していきますね(^^)
イベント終わって一息ついて
 ワタクシは、こんな感じ。
 暑いかしら~と思って、ほぼ夏仕様の単着物です。丁度いい感じでしたが、帯下は汗だくになりました(^^;

 そして、10月体育の日の連休に開催された「つくばスローマーケット」。
 台風が来ていてお天気が心配されましたが、開催初日は、夏日を記録するほどの晴天でした。とにかく暑かった!
 ここ数年は、着物で設営から販売、撤収まで行うというのをしておりまして、たすき掛けでバタバタとテントを建てたりしてあばれている姿を御覧に入れておりますが、まあ、さすがにちょいと疲れました(笑)
イベント終わって一息ついて
 こちらは、展示とワークショップの様子です。
イベント終わって一息ついて
 ワークショップで作っていただいたビーズの羽織紐たち。撮影する余裕があったのは、この日だけだったようです(笑)
 撮影にご協力ありがとうございました(^^)
イベント終わって一息ついて
 ワタクシは、こんなです。適当に撮影してもらった記録映像なので、ええ、手ブレはご容赦ください。
 初日、暑さを見越して黒の半袖ワンピースの上に綿麻単で素足にサンダル。でも暑かった。脱いじゃおうかと思ったくらいでしたが、見苦しいので止めました(をい)
 二日目はポリの袷でしたが、足元は素足に下駄。三日目、トルソに着せていたソフトデニム単にサンダルです。
 初日と最終日は、テントを建てたり畳んだりの搬入搬出があるので、走っても疲れない仕様の足元でした。
 スローマーケットでは、Js’kenSystemさんにトルソをお借りするなど、ご協力いただきました。ありがとうありがとう大感謝です。

 様々な方にお世話になりつつ、バタバタしつつ、なんとかかんとか参加しました。
 また、来年も参加できたら良いなぁ(^^)

 さて、次は、教室作品展と、年内最後のイベント「森コミいち」です。
 開催期日が近くなりましたら、またご案内します。

和ゴコロくらぶは、オーダー製作のほか、下記にて講座を開催しています。
イベント開催前の西高野教室は製作作業場になりますので、製作中のいろいろをご覧になりたい方は、どうぞお気軽に見学にいらしてください(^^)

西高野教室 10時30分~15時30分
火曜日・水曜日(ご要望により奇数週の木曜・金曜)
地図はこちら
*受講料は時間単位にて承ります。最初の1時間1000円・以降30分毎300円(例:2時間1600円)***講習内容・素材持込等の条件により、1時間以降の受講料が変ります。
*きもの、お道具貸出料・材料費 別途
*見学歓迎。メール(ブログ左側メニュー「お問合せ(メッセージを送る)」をクリックしてください)にてご予約ください。

 西高野教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メール(ツイッターDM可)にてお問合せください。
 お1人以上4人までの事前予約制です。
 西高野教室では、材料・ちりめん細工オリジナルキット・絹古布販売等行っております。
 googleカレンダーをご利用の方は、ブログ左に表示のカレンダーから講座ご予約可能です。


洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
 現在お席に余裕があります。
 10~12月期は始まっていますが、期間途中からでも大丈夫です。もちろん来春からの1月~3月期受講生も募集中です♪
 詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
 ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。

お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想
 つるし飾り等置いていただいています。
 日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
 ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら

古布リメイク 初美
迎春リースや布小物等をお取り扱いいただいています。
偶数週金曜にお細工講座(2011年7月より)開講しました。受講生募集中。
お細工講座初回お題は「桔梗袋(花袋)」、以降は講師が準備している手順書から選んでいただく自由題となります。
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店です。
営業10:30~18:00(水・木曜日定休)
地図はこちら

同じカテゴリー(よしなしごと)の記事画像
2018上半期イベント出展予定
いよいよ今週末! きものあそび5
あけましておめでとうございます
ばたばたと
きものサローネin日本橋
きものであそぶ きものとあそぶVol.4ありがとうございました
同じカテゴリー(よしなしごと)の記事
 2018上半期イベント出展予定 (2018-01-16 12:04)
 いよいよ今週末! きものあそび5 (2017-02-07 09:24)
 あけましておめでとうございます (2017-01-01 08:49)
 ばたばたと (2016-12-29 23:08)
 スローマーケットありがとうございました (2016-10-25 09:35)
 きものサローネin日本橋 (2016-10-04 00:53)

Posted by wacocoro at 15:33│Comments(0)よしなしごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。