2015年01月02日
福財布
2015年も明けて二日。
良いお正月をお過ごしでしょうか。
昨年中にはお披露目していますが、羊年ということで羊ちゃんぬいぐるみ画像で、新年初投稿を飾りたいと思います(^^)

新年明けて二日目は「事始(ことはじめ)」の日とされますね。
書初め、歌会始。市場が開く「初競り」。お店が開く「初売り」・・・身近なのは書初めや初売りでしょうか。
近年は初売りと申しましても、元日からお店が開いていることも多くて、福袋などは既に年末から内容が発表されていたりして、今更感がございますね。
金運を招く黄色がいいとかで黄色いお財布がずらあっと並ぶお財布売り場も、年末から準備されているのを見かけました。
新しい年に新しいお財布にすると縁起がいいということで、事始のこの日に「福財布」といって財布を新調するという習慣がありました。こういったことも、いまでは耳にすることが少なくなりましたが、みなさんご存知でしたか(^^)
そして針仕事も、事始の今日の日にはじめるのが良いとされます。
そこは年中行事のことなので縫い物のお題は何でもよろしいのですが、福を呼び込むように縁起をかついで袋物を仕上げるのが良いといわれます。
小さな巾着なら半日もあれば出来てしまいますしね。
お時間のある方は、ちょっと座って袋物を仕立ててみませんか。
お金が溜まるかもしれません(^^)
正方形の袱紗を仕立てて、口紐で閉じるだけの簡単巾着なら、裁断から仕上げまで2時間もあれば出来てしまいます。

17cm×17cm正方形二枚を中表に、1cm縫い代で、一箇所返し口を開けて周囲を縫う。

表に返し、返し口をくけ閉じてアイロンで正方形に整える。15cm×15cm正方形の袱紗が出来たら、一辺を三等分して軽く印をつけておく。

上の画像のように紐を通して引き締めたら巾着完成。
置いて飾るのなら綿を詰めて袋口に造花などをさして飾ると豪華ですよ。

2015年。良い年でありますようお祈り申し上げます。
良いお正月をお過ごしでしょうか。
昨年中にはお披露目していますが、羊年ということで羊ちゃんぬいぐるみ画像で、新年初投稿を飾りたいと思います(^^)

新年明けて二日目は「事始(ことはじめ)」の日とされますね。
書初め、歌会始。市場が開く「初競り」。お店が開く「初売り」・・・身近なのは書初めや初売りでしょうか。
近年は初売りと申しましても、元日からお店が開いていることも多くて、福袋などは既に年末から内容が発表されていたりして、今更感がございますね。
金運を招く黄色がいいとかで黄色いお財布がずらあっと並ぶお財布売り場も、年末から準備されているのを見かけました。
新しい年に新しいお財布にすると縁起がいいということで、事始のこの日に「福財布」といって財布を新調するという習慣がありました。こういったことも、いまでは耳にすることが少なくなりましたが、みなさんご存知でしたか(^^)
そして針仕事も、事始の今日の日にはじめるのが良いとされます。
そこは年中行事のことなので縫い物のお題は何でもよろしいのですが、福を呼び込むように縁起をかついで袋物を仕上げるのが良いといわれます。
小さな巾着なら半日もあれば出来てしまいますしね。
お時間のある方は、ちょっと座って袋物を仕立ててみませんか。
お金が溜まるかもしれません(^^)
正方形の袱紗を仕立てて、口紐で閉じるだけの簡単巾着なら、裁断から仕上げまで2時間もあれば出来てしまいます。
17cm×17cm正方形二枚を中表に、1cm縫い代で、一箇所返し口を開けて周囲を縫う。
表に返し、返し口をくけ閉じてアイロンで正方形に整える。15cm×15cm正方形の袱紗が出来たら、一辺を三等分して軽く印をつけておく。
上の画像のように紐を通して引き締めたら巾着完成。
置いて飾るのなら綿を詰めて袋口に造花などをさして飾ると豪華ですよ。
2015年。良い年でありますようお祈り申し上げます。
和ゴコロくらぶは、オーダー製作のほか、つくば市内では下記にて講座を開催しています。それぞれの講座で特徴がありますので、お好みの講座をセレクトしてください。
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
西高野教室 10時30分~15時30分 *材料・作品販売、講習ともにご予約が必要です。
火曜日(ご要望により奇数週の木曜)
地図はこちら
*受講料は時間単位にて承ります。最初の1時間1000円・以降30分毎300円(例:2時間1600円)***講習内容・素材持込等の条件により、1時間以降の受講料が変ります。
*きもの、お道具貸出料・材料費 別途
*見学歓迎。メール(ブログ左側メニュー「お問合せ(メッセージを送る)」をクリックしてください)にてご予約ください。
西高野教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メール(ツイッターDM可)にてお問合せください。
お1人以上4人までの事前予約制です。
西高野教室では、材料・ちりめん細工オリジナルキット・絹古布販売等行っております。材料販売もご予約制です。事前にご連絡ください。
googleカレンダーをご利用の方は、ブログ左に表示のカレンダーから講座ご予約可能です。
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
1月~3月期受講生も募集中です♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
西高野教室 10時30分~15時30分 *材料・作品販売、講習ともにご予約が必要です。
火曜日(ご要望により奇数週の木曜)
地図はこちら
*受講料は時間単位にて承ります。最初の1時間1000円・以降30分毎300円(例:2時間1600円)***講習内容・素材持込等の条件により、1時間以降の受講料が変ります。
*きもの、お道具貸出料・材料費 別途
*見学歓迎。メール(ブログ左側メニュー「お問合せ(メッセージを送る)」をクリックしてください)にてご予約ください。
西高野教室の見学・体験講習のご希望は、和ゴコロくらぶ宛メール(ツイッターDM可)にてお問合せください。
お1人以上4人までの事前予約制です。
西高野教室では、材料・ちりめん細工オリジナルキット・絹古布販売等行っております。材料販売もご予約制です。事前にご連絡ください。
googleカレンダーをご利用の方は、ブログ左に表示のカレンダーから講座ご予約可能です。
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
1月~3月期受講生も募集中です♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。