2016年05月27日
あっという間
いやほんと。ぼんやりしているうちに日々が過ぎていきます。
画像貰ったのでアップしなくちゃーとか思ったのに、いろいろに取り紛れて今頃です。すみません(^^;
5月の連休に開催された和ンダーランド埼玉、快晴に恵まれた3日間、306名様のご来場をいただき好評のうちに終了しました。
ご来場の皆様、出展者並びにボランティア協力者の皆さん、主催のこすぎさん、てしごと屋さん、ありがとうございました。
たくさんの笑顔に会える和ンダーランド埼玉、出展者にとっても、とっても楽しいイベントです。
秋に、次回開催予定の由。もちろん、和ゴコロくらぶも参加させていただきます(^▽^)
ということで、公式ページでも写真がアップされていますが、関係部分のみ抜粋してずらーっと並べますね。
この方達を抜きにしては語れない、主催の髪飾りのてしごと屋さんときものこすぎさん。

てしごと屋さんは、髪結い実演のモデルさんをした後です。
本格結い上げを間近でじっくり拝見できました。
つまみ細工職人だから、職人さんの髪型で「銀杏返し」にしました、とのこと。

和ゴコロくらぶブースで行った、レジンアクセサリーWS。
具を選んでいるところですね。
直射日光でレジンが固まってしまって、大急ぎで配置しなくてはならなかったり、結構あわてました。
で、完成画像がない(^^;

織の上州屋 吉田さんのブースで半衿染めWSをしていたので、型紙持込で染めてきた。一日目の和ゴコロくらぶ(^^)
型紙は、伊勢型紙職人、那須さんへお願いして彫っていただいた矢絣小紋。

こちらが半衿のアップ画像です。
思ったとおり、良い感じの柄で嬉しい。

大勢のお客様が楽しんでくださいました。

最終日、片付けにはいろうかという和ゴコロくらぶブース。
楽しすぎて、写真を撮っていなかったので、全部こすぎさんからいただいた写真です。
ありがとうございました。
5月の和ンダーランド埼玉は、下記の通り開催されました。
秋の開催も、同じ会場で。
また秋にお会いできることを楽しみにしています♪
画像貰ったのでアップしなくちゃーとか思ったのに、いろいろに取り紛れて今頃です。すみません(^^;
5月の連休に開催された和ンダーランド埼玉、快晴に恵まれた3日間、306名様のご来場をいただき好評のうちに終了しました。
ご来場の皆様、出展者並びにボランティア協力者の皆さん、主催のこすぎさん、てしごと屋さん、ありがとうございました。
たくさんの笑顔に会える和ンダーランド埼玉、出展者にとっても、とっても楽しいイベントです。
秋に、次回開催予定の由。もちろん、和ゴコロくらぶも参加させていただきます(^▽^)
ということで、公式ページでも写真がアップされていますが、関係部分のみ抜粋してずらーっと並べますね。
この方達を抜きにしては語れない、主催の髪飾りのてしごと屋さんときものこすぎさん。

てしごと屋さんは、髪結い実演のモデルさんをした後です。
本格結い上げを間近でじっくり拝見できました。
つまみ細工職人だから、職人さんの髪型で「銀杏返し」にしました、とのこと。

和ゴコロくらぶブースで行った、レジンアクセサリーWS。
具を選んでいるところですね。
直射日光でレジンが固まってしまって、大急ぎで配置しなくてはならなかったり、結構あわてました。
で、完成画像がない(^^;

織の上州屋 吉田さんのブースで半衿染めWSをしていたので、型紙持込で染めてきた。一日目の和ゴコロくらぶ(^^)
型紙は、伊勢型紙職人、那須さんへお願いして彫っていただいた矢絣小紋。

こちらが半衿のアップ画像です。
思ったとおり、良い感じの柄で嬉しい。

大勢のお客様が楽しんでくださいました。

最終日、片付けにはいろうかという和ゴコロくらぶブース。
楽しすぎて、写真を撮っていなかったので、全部こすぎさんからいただいた写真です。
ありがとうございました。
5月の和ンダーランド埼玉は、下記の通り開催されました。
2016和ンダーランド埼玉
2016年5月3日12時~17時
4日10時~17時
5日10時~16時
藍染体験工房 牧禎舎
(昭和初期の旧足袋・被服工場)
〒361−0077 埼玉県行田市忍1−4−11
にて
入場無料
和の作家さんたちとの出会いと
モノつくり体験の場
2016年5月3日12時~17時
4日10時~17時
5日10時~16時
藍染体験工房 牧禎舎
(昭和初期の旧足袋・被服工場)
〒361−0077 埼玉県行田市忍1−4−11
にて
入場無料
和の作家さんたちとの出会いと
モノつくり体験の場
秋の開催も、同じ会場で。
また秋にお会いできることを楽しみにしています♪
普段の和ゴコロくらぶは、オーダー製作のほか、つくば市内では下記にて講座を開催しています。それぞれの講座で特徴がありますので、お好みの講座をセレクトしてください。
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在お席に余裕があります。
4月~6月期は始まっていますが、会期途中からも受講できます♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
また、場所をご提供いただければ、出張講座も可能です。お気軽にご相談ください(^^)
予約制単発ワークショップ in シェアスペース ヴィアート
火曜日10時~12時。受講料一人1600円~2500円(材料費別・参加人数により変動)。1名~最大4名の少人数ワークショップ形式です。
開催ご希望日1週間前までに和ゴコロくらぶ宛ご連絡ください。
*都合が合わない場合もあるため、ご希望日については予備日もお考えいただけると助かります。
洞峰公園カルチャー教室「ちりめん細工」
第二・第四木曜日 10時~12時
地図はこちら
現在お席に余裕があります。
4月~6月期は始まっていますが、会期途中からも受講できます♪
詳細は洞峰公園管理事務所までお問合せください。
ちりめん細工講座ですがミニ着物(和裁仕立)・つまみ細工等、講習可能です。
お細工物取扱店
クラフトギャラリー「千想」
つるし飾り等置いていただいています。
日焼け防止のため、店頭に展示していないかもしれません。その場合は、下村のちりめん細工を見たいとおっしゃってください。
ときどき、布張り細工などもお取り扱いいただいています。製作リクエストも千想さんでお取次ぎいただけます。
地図はこちら
和ゴコロくらぶのちりめん細工手順書・小物取り扱い
古布リメイク 初美
笑顔の素敵な店長さんとゆったりした時間の流れる和やかなお店ですので、ぜひお出かけください。
営業10:30~18:00(水・木・日曜日定休)
地図はこちら
ネットショップ
iichi 和ゴコロくらぶ
Posted by wacocoro at 08:26│Comments(0)
│よしなしごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。